ビワの実る頃
相生口の林縁に オレンジ色の球がちらっと
ビワ(枇杷)の実!! 初めて見たのでした

すぐ近くの生産緑地は ビワが植えられた果樹畑
いつも冬には 花の良い香りが充ちていました

たぶん ヒヨドリ(鵯)か カラス(鴉)が食べて運んで排泄して
(もしかしたら ヒトが盗って隠れて食べて種を捨てた?可能性も・・・)

自然植生ではなく 逃げ出しの繁殖力旺盛な『ヤッカイ者』
獲っちゃってもいい と思って紹介しました
こんど見に行ったとき 無くなっていたら この記事の読者さん!?
by アイ

ビワ(枇杷)の実!! 初めて見たのでした

すぐ近くの生産緑地は ビワが植えられた果樹畑
いつも冬には 花の良い香りが充ちていました

たぶん ヒヨドリ(鵯)か カラス(鴉)が食べて運んで排泄して
(もしかしたら ヒトが盗って隠れて食べて種を捨てた?可能性も・・・)

自然植生ではなく 逃げ出しの繁殖力旺盛な『ヤッカイ者』
獲っちゃってもいい と思って紹介しました
こんど見に行ったとき 無くなっていたら この記事の読者さん!?
by アイ


- 関連記事
-
-
臨時販売所 2020/12/18
-
相生山緑地 緑地計画検討会 立ち上げ 2020/10/18
-
ちょっと嬉しい 2020/08/18
-
調査、検討 何のため? 2020/07/18
-
ビワの実る頃 2020/06/03
-
人の調査は? 2020/05/12
-
人気上昇中?!相生山 2020/04/26
-
「使えん、要らん道路だがや」 2019/12/06
-
みんなで前へ行こうよ 2019/11/09
-