ひと月遅れの八十八夜
ビーちゃん と勝手に名付けた 裏山の奥に住んでるトビ(鳶)晴空に登場

名古屋から 小さなファミリーがやって来ました 今日は「お茶摘み」
八十八夜はとっくに過ぎたのですが パパママのお仕事やコロナのせいで
すっかり遅れてしまったのです でも山のお茶なので柔らかいから まっいいか

おそろしく急な斜面を登ります 「お茶畑」ではありません
人工林を皆伐した「元山林」跡地 真っ暗な林内にチャ(茶)は生きてました
2年前に ヒノキを伐るときに安全のため周辺低木を刈り払ったのですが
他の広葉樹ともども チャノキの根っ子は残って 日照浴びて今が天下!
こどもってスゴイ!ですね お父さんたちが「これかな?」って
ソヨゴ(冬青)やヒサカキ(姫榊)に首傾げてる横で
「これおちゃ?」「コレ、オチャ?」って持ってくるのは100%正解!!!
年長者のあやちゃんは「ここがこうギザギザあるのだよね」鋸歯が分かってる!

倒しっぱなしの木の幹や 切り株や 枯れ枝 ときに バラ科のトゲ
ガラガラ ズリズリ 登ったり つかまったり 踏ん張ったり
小さいレジ袋1/3くらいは 入ったかな

お昼ご飯は 朴葉寿司と焼き魚
「せっかくのお天気だから外で」日光直撃 七輪の煙 ウグイス(鶯)の声
フキ,サンショウ,サヤエンドウ,ミツバ・・・山や畑の「有り物産直品」
「こどもたち、普段食べ慣れてないだろうけど・・・」
「雰囲気で食べるので大丈夫と思います」 そのとおりでしたモリモリ
お茶つくりの「講習会」 「持って帰って明日中に」「やってみま~す」
自然生えの「ワタシが採った」お茶 「美味しい」って飲んでくれるかな?
by R.62


名古屋から 小さなファミリーがやって来ました 今日は「お茶摘み」
八十八夜はとっくに過ぎたのですが パパママのお仕事やコロナのせいで
すっかり遅れてしまったのです でも山のお茶なので柔らかいから まっいいか

おそろしく急な斜面を登ります 「お茶畑」ではありません
人工林を皆伐した「元山林」跡地 真っ暗な林内にチャ(茶)は生きてました

2年前に ヒノキを伐るときに安全のため周辺低木を刈り払ったのですが
他の広葉樹ともども チャノキの根っ子は残って 日照浴びて今が天下!

こどもってスゴイ!ですね お父さんたちが「これかな?」って
ソヨゴ(冬青)やヒサカキ(姫榊)に首傾げてる横で
「これおちゃ?」「コレ、オチャ?」って持ってくるのは100%正解!!!
年長者のあやちゃんは「ここがこうギザギザあるのだよね」鋸歯が分かってる!

倒しっぱなしの木の幹や 切り株や 枯れ枝 ときに バラ科のトゲ
ガラガラ ズリズリ 登ったり つかまったり 踏ん張ったり
小さいレジ袋1/3くらいは 入ったかな

お昼ご飯は 朴葉寿司と焼き魚
「せっかくのお天気だから外で」日光直撃 七輪の煙 ウグイス(鶯)の声
フキ,サンショウ,サヤエンドウ,ミツバ・・・山や畑の「有り物産直品」
「こどもたち、普段食べ慣れてないだろうけど・・・」
「雰囲気で食べるので大丈夫と思います」 そのとおりでしたモリモリ
お茶つくりの「講習会」 「持って帰って明日中に」「やってみま~す」
自然生えの「ワタシが採った」お茶 「美味しい」って飲んでくれるかな?
by R.62


- 関連記事