fc2ブログ

ハシボソガラスに会う

森の広場でハシボソガラス(嘴細鴉)を見かけました
頭のてっぺんが平らかで くちばしが細い子です
鴉①IMG_0035 (640x427)
据えられたテーブル・ベンチが 不気味に赤いのは
誰かがここで塗装作業をしたのでしょう 向うにボロ布みたいのも見えました
最初は『血の滴る食後のカラスか』と後ずさりしましたよ

それにしても大きい!
いつも頭上の樹間を数羽が飛び交うのを 
〈カラスって大きいなあ〉って眺めてるのですが
間近で見ると 怖いくらい大きい!
鴉②IMG_0034 (640x426)
そして 全然去らないのです ここまで近寄っても
ケガしていて飛べないのかなあ もしかして
チラッと一べつ さらに悠然
真っ黒ではなく 虹色の光沢が揺れました

春先から コナラ(小楢)の谷や生産緑地の辺りに
カラスをよく見かけると みんなのうわさになりました
鴉③IMG_0035 (3) (592x444)
まさか餌付けする人が居るとも思えないので
ゴミを持ち帰らない人が増え こちら
結果として 人が餌付けしてしまっているのではないか
それは 人にとってもカラスにとっても不幸なこと

日曜日の「相生山の四季を歩く会」の時 こちら でも 
「最近、ここのことを知らない人が増えてきて、道でないところへ入っていく」
「親子が平気で木立ちの下に座り込んでお弁当食べてたり」
「言い始めたらきりがない」「もう注意するのに疲れた」などの声が出ました

ハシブトガラスは元来 ひとが耕す田畑の近くに生存してきたそうです
ならば 人の行為の反映を受けやすいのでしょう
ゴミや有害物を食べたり 野生を失って自分で食餌を捕れないカラスに
私たちが追い込んではいないか ちょっと心配になっています
カラスは とっても頭のいい鳥 尋ねたら教えてくれるかしら

      by  Oak.

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line