今こそ「手入れ」を! 相生山緑地
「緊急事態宣言」前後から、相生山緑地への訪問者が急に多くなりました。「自粛のストレス解消」「3密を避けられる」「他に行く所が無くなった」からでしょうか。関連記事 こちら

そのことと直接の関係があるかどうか分かりませんが、緑地の園路沿いに「荒れた情況」が見られます。以前の記事 こちら
名古屋市は相生山緑地などで「森の手入れ」を進めています。それについて、私たちは意見があります。 こちら
そして、今こそ、本来の手入れを求めたいと思います。
たとえば下は「森の手入れ」現場、竹藪伐採地ですが、相生山に生息するヒメボタルの飛翔地でもあります。

竹を伐るために園路からの作業道が出来てしまって、沢筋に誰でも下りれるようになってしまいました。「自然保護団体」の方が、カメラマンをたびたび咎めたと聞いています。

ここには名古屋市の設置した通行止め柵と注意標識がありました。誰かが何故か壊して、うち捨てられて久しいです。

木道の手すりや枠が壊れている箇所もあります。この奥にはタケノコの皮が大量に捨てられていました。これは筍泥棒の仕業かもしれません。

相生口の小さな駐車場。柵がどんどん壊れていきます。子どもが入り込んでしまう危険性、車にいたずらされる可能性、設置されたものが壊されていることが日常になっていく感性の鈍さへの恐れ。
もうすぐ、ヒメボタルの時期が来ます。SNSで情報やコメントが上げられるようになってきました。「夜間外出自粛」は、相生山の蛍見物へのブレーキになるでしょうか。いいえ、そうではなく、逆に人出が増えるようで心配です。
この標識などの不備、見直し、巡回などを昨年も提案しました。ブログ記事にもしました こちら。でも、改善の形跡も返答もないまま一年が過ぎました。

言い尽くされた言葉ですが、『失われた自然はそう簡単に元に戻らない』のです。人の不注意、怠慢で済ませられることではありません。それは私たちや私たちの子孫に関わってくることだと思います。私たちの税金を使うべき仕事ではないでしょうか。
相生山の道路を廃止し緑地を整備するための市民との意見交換会は、昨年から中断したままになっています。その間にも自然環境の劣化は進みます。参照こちら
もう一度言います。たくさんの市民が相生山に来るようになっています。行政は立ち遅れていませんか。
意見交換は止まっていても、「自然を大事にするために」、今こそ名古屋市は相生山に「本当に必要な手を入れなければ」なりません。
by Oak.




そのことと直接の関係があるかどうか分かりませんが、緑地の園路沿いに「荒れた情況」が見られます。以前の記事 こちら
名古屋市は相生山緑地などで「森の手入れ」を進めています。それについて、私たちは意見があります。 こちら
そして、今こそ、本来の手入れを求めたいと思います。
たとえば下は「森の手入れ」現場、竹藪伐採地ですが、相生山に生息するヒメボタルの飛翔地でもあります。


竹を伐るために園路からの作業道が出来てしまって、沢筋に誰でも下りれるようになってしまいました。「自然保護団体」の方が、カメラマンをたびたび咎めたと聞いています。


ここには名古屋市の設置した通行止め柵と注意標識がありました。誰かが何故か壊して、うち捨てられて久しいです。

木道の手すりや枠が壊れている箇所もあります。この奥にはタケノコの皮が大量に捨てられていました。これは筍泥棒の仕業かもしれません。


相生口の小さな駐車場。柵がどんどん壊れていきます。子どもが入り込んでしまう危険性、車にいたずらされる可能性、設置されたものが壊されていることが日常になっていく感性の鈍さへの恐れ。
もうすぐ、ヒメボタルの時期が来ます。SNSで情報やコメントが上げられるようになってきました。「夜間外出自粛」は、相生山の蛍見物へのブレーキになるでしょうか。いいえ、そうではなく、逆に人出が増えるようで心配です。
この標識などの不備、見直し、巡回などを昨年も提案しました。ブログ記事にもしました こちら。でも、改善の形跡も返答もないまま一年が過ぎました。

言い尽くされた言葉ですが、『失われた自然はそう簡単に元に戻らない』のです。人の不注意、怠慢で済ませられることではありません。それは私たちや私たちの子孫に関わってくることだと思います。私たちの税金を使うべき仕事ではないでしょうか。
相生山の道路を廃止し緑地を整備するための市民との意見交換会は、昨年から中断したままになっています。その間にも自然環境の劣化は進みます。参照こちら
もう一度言います。たくさんの市民が相生山に来るようになっています。行政は立ち遅れていませんか。
意見交換は止まっていても、「自然を大事にするために」、今こそ名古屋市は相生山に「本当に必要な手を入れなければ」なりません。
by Oak.


- 関連記事
-
-
続・意見交換会アフター【ご意見】 2020/07/31
-
意見交換会アフター 2020/07/26
-
スッキリしない理由・・・(下) 2020/07/25
-
スッキリしない理由・・・(上) 2020/07/24
-
今こそ「手入れ」を! 相生山緑地 2020/05/06
-
やっぱりズレを感じます 2020/03/10
-
注目を忘れない 2020/03/07
-
順序が逆のように思います。 2020/02/26
-
いろいろあることの大切さ 2020/02/20
-