fc2ブログ

5月 樹の花

皐月の森は 新緑と白い花
新緑IMG_0019 (640x427)
サワフタギ(沢蓋木) ハイノキ科 総花序を飾る ふわふわ長い雄しべ
サワフタギIMG_0006 (640x480)
ズミ(酢実) バラ科リンゴ属 初夏のお姫さま
ズミIMG_0024 (2) (640x480)
ニセアカシヤ=ハリエンジュ(針槐)  マメ科の旗弁高く開いて
   ニセアカシヤIMG_0075 (457x609)
ツクバネウツギ(衝羽根空木) スイカズラ科 花も対生ペアに咲く
ツクバネウツギIMG_0003 (640x427)
来週10日(日)は 「相生山の四季を歩く会」 
テーマ ~白い花が増えたら 夏の森の始まり~
この子たちは咲き残るか? 新しい花が加わるか?
暖かい日が続くようなら 樹の花の入れ替えが進みそう

    by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line