fc2ブログ

裂かれたタブノキ

悲しくてやりきれないです
あのタブノキ(椨)の主幹が 折られてしまっていました
タブノキ損傷IMG_0156 (640x427) タブノキ損傷③IMG_0152 (640x427)
冬芽観察の時 みんなが感動した きれいな芽 こちら
新しい枝や葉がどんなに伸びたかな・・・・久しぶりに訪ねたのです
タブノキ損傷②IMG_0153 (640x427) (2)
どうして こんなに酷いことが出来るのでしょう
タブノキに恨みがあったの!? タブノキの叫びが聞こえたでしょうに!
引きちぎった枝が3本 タブノキ損傷①IMG_0157 (427x640)
散策路からワザワザ入ってきて タブノキを狙い撃ち
この辺りでは 先日もカクレミノ(隠れ蓑)も被害に遭いました こちら
常緑樹の幼木を狙った 虐め としか思えません
タブノキはこの辺り暖帯の極相林の構成種 こちら と学びました 
そこで 探したのですが 相生山緑地では1株しか確認できていません
自然な森の歴史の生き証人を 無自覚に傷つけている 愚かな犯人!
出来ることなら 見つけ出して 教育してもらいたいものです  

     by  R.62

タケノコ泥棒 ゴミの放棄 タブノキ損傷  
3人の仲間が この2日間に発見した 「森を荒らす行為」を続けてあげました
タブノキ損傷④IMG_0155 (640x427)
とりあえずの対策は「巡回強化」しかないと思われます
それと「相生山緑地利用者」への協力要請・・・一日だけでも入口で声かけ

「コロナ自粛」で自宅にこもっている仲間のみなさん 
たまには「監視」に来てください あなたの愛する相生山がピンチです

     by  アイ

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: カクレミノの被害

Beeさま

> 少し前から気になっていたのですが(3~4か月前から?)、カクレミノの木があちこちで伐られているのが目につきました。刃物で伐ったものも、手で折ったのもあります。通りすがりの手慰みにしては、遊歩道から少し茂みの中へ踏み込んだ場所のこともあり・・・。カクレミノが嫌いなのかなあと思ったり。悲しい思いで見ていました。私はタブノキを知らないので何とも言えませんが、同じ人間のしわざかもしれません。

相生山緑地の北部、通称「オアシスの森」では、少なくとも4者が樹木を痛めつけています。
①今回と前回とりあげたのは、北尾根区域。目撃された通り、刃物を使うときもあり、一番手荒いです。
ひどいときは1m以上の低木を切り倒していることもありました。最近はカクレミノに集中していましたが、今回はタブノキが犠牲になりました。
②相生口から周回道路にかけて男女のペアが剪定鋏を持って、さも「手入れ担当」の顔で伐採しているようです。目撃情報を得ています。「私たちは許されている」と何を根拠か特権意識で、正月前に松を盗ったり、タケノコを盗ったりしているのです。
③小さなハサミで「カブレるといけないから」と理屈をつけて、ウルシ類を小さく切っていた女性を注意したことがありますが、彼女のようにハサミで「剪定」している連中がいます。
④また、歩きながら手慰み(?)しているのか、主にヒサカキを折っている人がいます。
このうち、確信犯と言える「良いことしてあげてる」二人組以外は正体不明です。
いずれも都度、名古屋市の天白土木事務所052-803-6644に連絡していますが、効果は出ていません。対応しようとしているのかも分かりません。
市民が包囲して、封じ込めてしまうしかないのかとも思います。名古屋市へは多くの緑地利用者(=散策でもウオーキングでも)が通報していかないと、お役所というのは動かないのかもしれません。「切っている人も市民、いろんな考えの人がいるので」などと言いかねません。

見かけたら注意すると危ないこともあるので、くわしい情報を天白土木まで。
「オアシスの森では森づくりと言って木を伐ってる連中がいるので、良かれと思ってマネしてる者がいるんじゃないの」とは、名古屋市で自然観察してきた天白区の先輩の話でした。一理あるかもしれないと思っています。

カクレミノの被害

やることがあって忙しかったのと、それからコロナのこともあって3週間ほど相生山緑地にご無沙汰しています。
少し前から気になっていたのですが(3~4か月前から?)、カクレミノの木があちこちで伐られているのが目につきました。刃物で伐ったものも、手で折ったのもあります。通りすがりの手慰みにしては、遊歩道から少し茂みの中へ踏み込んだ場所のこともあり・・・。カクレミノが嫌いなのかなあと思ったり。悲しい思いで見ていました。私はタブノキを知らないので何とも言えませんが、同じ人間のしわざかもしれません。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line