「相生山を もてあそぶな」
名古屋市の広報に 参加者募集記事 (スキャン編集)

相生山緑地内の掲示板には 昨秋チラシが貼り出されました
こちら 記事もlinkも読んでください 市への2015.7提出文書は こちら
名古屋市は何故 「森づくり」「アカマツ林再生」を進めたがるの?
相生山の樹林地です (撮影は昨12月下旬)

コナラ(小楢)中心の落葉樹林 アラカシ(粗樫)も混ざる常緑樹林
相生山は東部丘陵の一角 古くからの「里山」的存在で一部は耕作地に
周囲一帯は住宅地として開発されましたが

菅田(すげた)地区の田んぼ 山根地区の梅畑
未整備(未買収)の緑地区域内でも 野菜・果樹の生産が続けられています
「オアシスの森」として緑地公園化され 市民利用のためとして

相生口の駐車場 山根口はかつて急坂の農道を造成したと聞きました
人による 人優先の改変(=破壊)の最たるもの

都市計画道路/市道弥富相生山線 着工済み部分 (保管画像より)
冒頭に戻ります
「オアシスの森づくり」
自然に育ってきた植生を 人の手によって伐採し「整備」して
何を実現させたいのでしょう 誰もを納得させる目的があるのでしょうか

「相生山を もてあそぶな」 相生山緑地をめぐる意見交換会での
地元の農家の方からの発言の一部として伝わってきました こちら
自然からいただいて 人の生活が成り立ってきたことを
名古屋市が市民に きちんと伝えるべき時と思っています
実現不可能な「アカマツ林再生」に 市民を駆り立てるのは如何なものでしょう
by Oak.



相生山緑地内の掲示板には 昨秋チラシが貼り出されました
こちら 記事もlinkも読んでください 市への2015.7提出文書は こちら
名古屋市は何故 「森づくり」「アカマツ林再生」を進めたがるの?
相生山の樹林地です (撮影は昨12月下旬)


コナラ(小楢)中心の落葉樹林 アラカシ(粗樫)も混ざる常緑樹林
相生山は東部丘陵の一角 古くからの「里山」的存在で一部は耕作地に
周囲一帯は住宅地として開発されましたが


菅田(すげた)地区の田んぼ 山根地区の梅畑
未整備(未買収)の緑地区域内でも 野菜・果樹の生産が続けられています
「オアシスの森」として緑地公園化され 市民利用のためとして


相生口の駐車場 山根口はかつて急坂の農道を造成したと聞きました
人による 人優先の改変(=破壊)の最たるもの


都市計画道路/市道弥富相生山線 着工済み部分 (保管画像より)
冒頭に戻ります
「オアシスの森づくり」
自然に育ってきた植生を 人の手によって伐採し「整備」して
何を実現させたいのでしょう 誰もを納得させる目的があるのでしょうか


「相生山を もてあそぶな」 相生山緑地をめぐる意見交換会での
地元の農家の方からの発言の一部として伝わってきました こちら
自然からいただいて 人の生活が成り立ってきたことを
名古屋市が市民に きちんと伝えるべき時と思っています
実現不可能な「アカマツ林再生」に 市民を駆り立てるのは如何なものでしょう
by Oak.


- 関連記事
-
-
愛おしみたい気持ち 2023/03/04
-
これがホントのアカマツ林再生! 2022/03/09
-
名古屋市からの回答 2020/01/21
-
「相生山を もてあそぶな」 2020/01/10
-
何故「アカマツ林再生」にこだわるの? 2019/10/27
-
一網打尽 2018/02/27
-
届かぬ思い・・・・続けられる伐採 2016/03/23
-
P.S. 続「オアシスの森の再生プロジェクト」への考察 2015/12/05
-
続「オアシスの森の再生プロジェクト」への考察・後編 2015/12/01
-