自然の森 人工の森
道路建設現場 シェルター付近

シェルターの上部は土を盛り 植林した人工の森
左右の樹木は もともとの自然の森の一部
どちらがいいとか悪いとかではなく
「環境に配慮して自然の森を復活させる」
と言っても
人工は人工
最近問題になっている
杉や桧の人工林のように
手遅れになれば
とんでもないことになってしまう。
樹高15m以上にもなるコナラ
植えたコナラの根がシェルターの天井を突き破らないように
盆栽を手入れするように 監視し続けなければならない。
それを『自然』と こどもたちに教え続けるのだろうか?
人間の叡智と 誇らしげに語るのだろうか?
by Oak.

- 関連記事
-
-
相生山 「道路廃止決断」 を考える 2014/12/27
-
こどもたちと森と 2014/12/16
-
名城大から 届いた声 2014/12/15
-
相生山緑地いきもの調査 2014/11/14
-
自然の森 人工の森 2014/10/31
-
竹やぶ 2014/07/16
-
中日新聞に載りました 2014/05/29
-
画像*相生山 2014.5.24 2014/05/26
-
相生山の森で考えたこと 5月24日 2014/05/26
-