寒気 大雪 雑木林の色模様
二十四節気 大雪の今日は 全国的に大寒気におおわれました

相生山のコナラ(小楢)とタカノツメ(鷹の爪)の黄葉も 色を深めます

初冬の色濃い雑木林 その彩りのなかには

ヤブコウジ(藪柑子)の赤 クチナシ(梔子)の橙色が潜んでいました

ヒイラギ(柊)と ツルグミ(蔓茱萸)も やさしい香りを漂わせ
落ち葉の匂いと交ざり合って この時期ならではの安らぎをもたらしてくれます

枝葉の腋に冬芽が育つ ウスノキ(臼の木)も ヤマコウバシ(山香ばし)も
芽鱗をしっかり整えています

果皮に可愛く毛を携えた ヤマウルシ(山漆)の果実
脂肪分たっぷり ジョウビタキ(尉鶲)やシロハラ(白腹)の冬の糧

イソノキ(磯の木)の赤紫に染まる紅葉は 他をしのぐ美しさ

完熟のサカキ(榊) シャシャンボ(小小坊) 苦かったり甘かったり

オレンジ系統色の葉に隠れた ミヤマガマズミ(深山莢蒾)は熟れても酸っぱい

明日は 今日よりは暖かくなるそうです 青空も広がるそうです
落ち葉を踏んで 「相生山の四季を歩く会」散策の日 案内と資料はこちら
相生山の恵みを身体いっぱいに 頂くことにいたしましょう
by アイ



相生山のコナラ(小楢)とタカノツメ(鷹の爪)の黄葉も 色を深めます

初冬の色濃い雑木林 その彩りのなかには


ヤブコウジ(藪柑子)の赤 クチナシ(梔子)の橙色が潜んでいました


ヒイラギ(柊)と ツルグミ(蔓茱萸)も やさしい香りを漂わせ
落ち葉の匂いと交ざり合って この時期ならではの安らぎをもたらしてくれます


枝葉の腋に冬芽が育つ ウスノキ(臼の木)も ヤマコウバシ(山香ばし)も
芽鱗をしっかり整えています

果皮に可愛く毛を携えた ヤマウルシ(山漆)の果実
脂肪分たっぷり ジョウビタキ(尉鶲)やシロハラ(白腹)の冬の糧


イソノキ(磯の木)の赤紫に染まる紅葉は 他をしのぐ美しさ


完熟のサカキ(榊) シャシャンボ(小小坊) 苦かったり甘かったり

オレンジ系統色の葉に隠れた ミヤマガマズミ(深山莢蒾)は熟れても酸っぱい

明日は 今日よりは暖かくなるそうです 青空も広がるそうです
落ち葉を踏んで 「相生山の四季を歩く会」散策の日 案内と資料はこちら
相生山の恵みを身体いっぱいに 頂くことにいたしましょう
by アイ


- 関連記事