アケビ(木通)
少し黄葉が始まって その上には青空
ツルの茂みに アケビが色づいてます

葉は5枚複葉 なので アケビですね
相生山には 小葉に鋸歯のある3枚複葉で 名前もそのまま
ミツバアケビ(三つ葉木通)も生育しているのですが 果実が見れません
花は確認できたし こちら 9月初めには結実していたので こちら
誰かが食べちゃったのかもしれません ミツバの方が美味しいそうです

外皮が割れた “食べごろ!” の子も見つけました
できれば 鳥たちに食べてもらいたいですね
【遠くに運んでもらって散布繁殖】が 美味との交換条件

蔓細工が得意な人には 羨ましい素材
生命力旺盛に絡まってます
夜になって 台風崩れの本降り雨になりました
アケビの果実 崩れて落ちてしまうよりも 人に食べられてしまうよりも
どこか知らないところに撒かれて 発芽・生育できるといいな
by Oak.

ツルの茂みに アケビが色づいてます

葉は5枚複葉 なので アケビですね
相生山には 小葉に鋸歯のある3枚複葉で 名前もそのまま
ミツバアケビ(三つ葉木通)も生育しているのですが 果実が見れません
花は確認できたし こちら 9月初めには結実していたので こちら
誰かが食べちゃったのかもしれません ミツバの方が美味しいそうです

外皮が割れた “食べごろ!” の子も見つけました
できれば 鳥たちに食べてもらいたいですね
【遠くに運んでもらって散布繁殖】が 美味との交換条件

蔓細工が得意な人には 羨ましい素材
生命力旺盛に絡まってます
夜になって 台風崩れの本降り雨になりました
アケビの果実 崩れて落ちてしまうよりも 人に食べられてしまうよりも
どこか知らないところに撒かれて 発芽・生育できるといいな
by Oak.


- 関連記事
-
-
熱田さんのシイ 相生山のシイ 2020/01/02
-
ヒイラギの雌花? 2019/12/10
-
シキミ(樒) 2019/11/15
-
ヤマハゼ(山櫨) 2019/10/26
-
アケビ(木通) 2019/10/21
-
ヌルデの雌株に 2019/09/22
-
ヤブコウジ(藪柑子) 2019/06/22
-
朗報!復活 2019/06/08
-
もう一つの新緑たち 2019/04/24
-