fc2ブログ

アケビ(木通)

少し黄葉が始まって その上には青空
ツルの茂みに アケビが色づいてます
アケビ①IMG_0244 (640x427)
葉は5枚複葉 なので アケビですね
相生山には 小葉に鋸歯のある3枚複葉で 名前もそのまま
ミツバアケビ(三つ葉木通)も生育しているのですが 果実が見れません 
花は確認できたし こちら  9月初めには結実していたので こちら
誰かが食べちゃったのかもしれません ミツバの方が美味しいそうです
   アケビ②IMG_0243 (427x640)
外皮が割れた “食べごろ!” の子も見つけました
できれば 鳥たちに食べてもらいたいですね
【遠くに運んでもらって散布繁殖】が 美味との交換条件
アケビ③IMG_0245 (640x427)
蔓細工が得意な人には 羨ましい素材
生命力旺盛に絡まってます

夜になって 台風崩れの本降り雨になりました
アケビの果実 崩れて落ちてしまうよりも 人に食べられてしまうよりも
どこか知らないところに撒かれて 発芽・生育できるといいな

     by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line