ヌルデの雌株に
相生山はヌルデ(白膠木)の花ざかり 先日は専ら雄花だったので こちら
きょうは雌株を探してきました 台風前の曇り空

白い花弁 雌雄の蕊の色相変化がきれい
クリーム色からピンク ベージュそして紫褐色

この株は夏の間に 暑さと蜘蛛によって ほとんどの葉が痛んでしまいました

けれども したたかに 若々しい葉の展開が見られました
葉腋に次の葉芽が ほんのり美しい紅

冬芽の赤ちゃんも見えました ネコの指みたいにモコモコ
どれもこれも ふわふわの柔らかい毛にまとわれて
やっと花開いたヌルデは 果実に向かって熟しながら
次の季節 次の世代の準備を しっかりと見せてくれました
by Oak.

きょうは雌株を探してきました 台風前の曇り空

白い花弁 雌雄の蕊の色相変化がきれい
クリーム色からピンク ベージュそして紫褐色


この株は夏の間に 暑さと蜘蛛によって ほとんどの葉が痛んでしまいました

けれども したたかに 若々しい葉の展開が見られました
葉腋に次の葉芽が ほんのり美しい紅

冬芽の赤ちゃんも見えました ネコの指みたいにモコモコ
どれもこれも ふわふわの柔らかい毛にまとわれて
やっと花開いたヌルデは 果実に向かって熟しながら
次の季節 次の世代の準備を しっかりと見せてくれました
by Oak.


- 関連記事
-
-
ヒイラギの雌花? 2019/12/10
-
シキミ(樒) 2019/11/15
-
ヤマハゼ(山櫨) 2019/10/26
-
アケビ(木通) 2019/10/21
-
ヌルデの雌株に 2019/09/22
-
ヤブコウジ(藪柑子) 2019/06/22
-
朗報!復活 2019/06/08
-
もう一つの新緑たち 2019/04/24
-
相生山の春は駆け足(3)・・・芽吹き&展開 2019/03/26
-