続!秋の虫
相生山の夜に出会った子たち
暗すぎて写真撮れそうにないな と動画を撮っていたので
ほとんどがスクリーンショットです
クリアーでなくって 申し訳ないけど
≪昆虫先生の監修受けて 種名一部訂正しました≫
アオマツムシ(青松虫)
たくましく増殖中の外来種 畑のウメの木の上でも鳴いてた♂
何百匹もいたんじゃない!? 今でも耳についてる RiーRiーRiー
そんな中に 涼しく響いた ツヅレサセコオロギ(綴刺蟋蟀)♂

ハヤシノウマオイ(林の馬追) スイッチョさんです

この子は女の子だから 鳴いてなかった
見た目通りの
セスジツユムシ(背筋露虫)♀ 優しそうでスマートで

気づかなかったけど ブルーがきれい カネタタキ(鐘叩き)
たぶんササクサ(笹草) その上に
ササキリ(笹螽斯)
キリはキリギリスの仲間 っていうことらしい
別のところでは 似た名前のクサキリ(草螽斯)の声も聞こえたそうで
5cmくらいもあるっていうので 会いたかったな
昨日も登場した モリオカメコオロギ(森おかめ蟋蟀)♀
幼虫でした
♂が おか女みたいな顔してるんだって どんなだろ??
エンマ(閻魔)とか顔かたち由来 コオロギは顔なじみ 身近だったのかな!
ちょっと番外編

隠れて虫狙うワカバグモ(若葉蜘蛛) 睡眠中のハラビロカマキリ(腹広蟷螂)
わりと頑張ったよね 1時間半で かなり学んだ
写真撮れなかったけど カンタン(邯鄲)の鳴き声好きだわ 私
名前とか間違ってたら 教えてください
by vanila + Oak.

暗すぎて写真撮れそうにないな と動画を撮っていたので
ほとんどがスクリーンショットです
クリアーでなくって 申し訳ないけど
≪昆虫先生の監修受けて 種名一部訂正しました≫

たくましく増殖中の外来種 畑のウメの木の上でも鳴いてた♂
何百匹もいたんじゃない!? 今でも耳についてる RiーRiーRiー
そんな中に 涼しく響いた ツヅレサセコオロギ(綴刺蟋蟀)♂

ハヤシノウマオイ(林の馬追) スイッチョさんです

この子は女の子だから 鳴いてなかった
見た目通りの

セスジツユムシ(背筋露虫)♀ 優しそうでスマートで


気づかなかったけど ブルーがきれい カネタタキ(鐘叩き)
たぶんササクサ(笹草) その上に

キリはキリギリスの仲間 っていうことらしい
別のところでは 似た名前のクサキリ(草螽斯)の声も聞こえたそうで
5cmくらいもあるっていうので 会いたかったな
昨日も登場した モリオカメコオロギ(森おかめ蟋蟀)♀
幼虫でした

♂が おか女みたいな顔してるんだって どんなだろ??
エンマ(閻魔)とか顔かたち由来 コオロギは顔なじみ 身近だったのかな!
ちょっと番外編


隠れて虫狙うワカバグモ(若葉蜘蛛) 睡眠中のハラビロカマキリ(腹広蟷螂)
わりと頑張ったよね 1時間半で かなり学んだ
写真撮れなかったけど カンタン(邯鄲)の鳴き声好きだわ 私
名前とか間違ってたら 教えてください
by vanila + Oak.


- 関連記事
-
-
コツンと当たった子は・・・ 2019/10/24
-
秋の虫after 2019/09/21
-
白鬼茸? 2019/09/19
-
トンボの産卵に立ち会いました 2019/09/14
-
続!秋の虫 2019/09/13
-
教えてくださ~い!コノコたちの名前 2019/09/10
-
いのち揚がるとき 2019/08/10
-
蝉の出立 2019/07/19
-
お早う! 2019/04/01
-