晴れたらいいね!
明日の「相生山の四季を歩く会」は 新しい案内人の登場です

初めての「虫の下見」は 楽しいものでした
「カナブン、樹液に集まります。コガネムシとは別です」「えっ、そうなの」
「ミルンヤンマかなあ。ちょっと違うな。お腹の模様が特徴」
「・・・・??」「今日は図鑑持ってないんで、調べときますね」
晴れて気温が上がると 昆虫類は活発になりました
スズメバチ捕まえて 同定するなんて「スゴイ!」
「バッタとスズメバチが専門なんです」
と言いながら
「ヤモリがいました。ニホンヤモリ(日本家守)というけど外来種」
画像に残せなかったけれど チョウ類トンボ類
とりわけ優雅なチョウトンボ(蝶蜻蛉)が草むらに群れて

「こういう所、やたらと手を入れてしまいがちですけど、
虫たちにとって大事な住み家。生態系にとっては重要なんですよ」
「晴れると飛び回るので数は増えますが、雨でも葉の裏で
休んでたりするので、ここだとけっこう見れると思います」
「じゃあ、雨天決行で!」
ツユクサ(露草) ヘクソカズラ(屁糞蔓) リョウブ(令法)

この時期の数少ない 貴重な花たちに加えて
これまで「素通り」してきた いきものたちに出会えれば また一歩前進

「見返り美人のカマキリ。森にいるのはオオカマキリ」
キリギリスに ヒガシ(東)と ニシ(西)があることも知りました

「相生山の四季を歩く会」のみんなで 夏の出会いを楽しめますように
低気圧の足が早くなって 9時半までに 雨が上がってくれるといいな
by アイ+Oak.


初めての「虫の下見」は 楽しいものでした
「カナブン、樹液に集まります。コガネムシとは別です」「えっ、そうなの」


「ミルンヤンマかなあ。ちょっと違うな。お腹の模様が特徴」
「・・・・??」「今日は図鑑持ってないんで、調べときますね」
晴れて気温が上がると 昆虫類は活発になりました
スズメバチ捕まえて 同定するなんて「スゴイ!」
「バッタとスズメバチが専門なんです」
と言いながら

「ヤモリがいました。ニホンヤモリ(日本家守)というけど外来種」
画像に残せなかったけれど チョウ類トンボ類
とりわけ優雅なチョウトンボ(蝶蜻蛉)が草むらに群れて

「こういう所、やたらと手を入れてしまいがちですけど、
虫たちにとって大事な住み家。生態系にとっては重要なんですよ」
「晴れると飛び回るので数は増えますが、雨でも葉の裏で
休んでたりするので、ここだとけっこう見れると思います」
「じゃあ、雨天決行で!」
ツユクサ(露草) ヘクソカズラ(屁糞蔓) リョウブ(令法)


この時期の数少ない 貴重な花たちに加えて
これまで「素通り」してきた いきものたちに出会えれば また一歩前進

「見返り美人のカマキリ。森にいるのはオオカマキリ」
キリギリスに ヒガシ(東)と ニシ(西)があることも知りました

「相生山の四季を歩く会」のみんなで 夏の出会いを楽しめますように
低気圧の足が早くなって 9時半までに 雨が上がってくれるといいな
by アイ+Oak.


- 関連記事
-
-
9月は2回 2019/09/05
-
ヘロヘロになりました。。。 2019/08/11
-
ぐるっと緑地を遠足しよう 2019/08/09
-
相生山で見つけた大事なもの!! 2019/07/15
-
晴れたらいいね! 2019/07/13
-
咲くかな?!ハギの花 2019/07/11
-
雨でも 雨だから 2019/06/09
-
花花は実になっただろうか? 2019/06/03
-
掲示板に ご案内します 2019/05/26
-