年末に・・・相生山緑地の課題
2019年まで あとわずか

相生山緑地の来年は
「都市計画変更に向けての意見交換会」が焦点になるでしょう
名古屋市説明の「素案」こちら には問題点満載 たとえば こちら
先日の説明会 こちらでも さまざまな立場からの意見が出されていましたから
「素案」確定にむけて市民の合意までには 相当な時間がかかりそうに思えます
そうしているうちにも 現地ではさまざまなことが起こっていきます

「生物多様性のための森づくり」として続けられる 常緑低木の伐採

一見スッキリに見えますが 伐採された幹や枝が積み上げられ 放置され
林床の土は富栄養化し 意図とは逆に遷移がいっそう進むことでしょう
2~3年も経てば 萌芽更新によって「不自然な景観」区域が増えていきます
自然を人為で左右できるという考えに基づく行為は
「自然を売り物に人がたくさん集まる公園をつくる」という発想とも同様で
浅はかで 長期に耐え得るものを生み出すとは思えません

台風の風倒木が枝掛かりになって 頭上を覆ったままの散策路
こうした個所を点検整備する活動こそが 実は求められているように思います
「自然を大事にすること」とは 人間の活動を出来る限り抑制すること
こんなに「良い事」と 声高に語られることほど まやかしであると
また思い知らされた 2018年が暮れていきます
by Oak

相生山緑地の来年は
「都市計画変更に向けての意見交換会」が焦点になるでしょう
名古屋市説明の「素案」こちら には問題点満載 たとえば こちら
先日の説明会 こちらでも さまざまな立場からの意見が出されていましたから
「素案」確定にむけて市民の合意までには 相当な時間がかかりそうに思えます
そうしているうちにも 現地ではさまざまなことが起こっていきます

「生物多様性のための森づくり」として続けられる 常緑低木の伐採



一見スッキリに見えますが 伐採された幹や枝が積み上げられ 放置され
林床の土は富栄養化し 意図とは逆に遷移がいっそう進むことでしょう
2~3年も経てば 萌芽更新によって「不自然な景観」区域が増えていきます
自然を人為で左右できるという考えに基づく行為は
「自然を売り物に人がたくさん集まる公園をつくる」という発想とも同様で
浅はかで 長期に耐え得るものを生み出すとは思えません

台風の風倒木が枝掛かりになって 頭上を覆ったままの散策路
こうした個所を点検整備する活動こそが 実は求められているように思います
「自然を大事にすること」とは 人間の活動を出来る限り抑制すること
こんなに「良い事」と 声高に語られることほど まやかしであると
また思い知らされた 2018年が暮れていきます
by Oak

- 関連記事
-
-
「里山の景観」? 2019/07/07
-
不公平を感じます 2019/06/23
-
引っこ抜いちゃいますよ 2019/05/16
-
シンボルコナラ前に またまた異変アリ 2019/05/05
-
年末に・・・相生山緑地の課題 2018/12/30
-
「侵入禁止」の意味ですか? 2017/05/10
-
竹やぶ整備+α 2016/10/18
-
見えないものを見るこころ 2016/07/26
-
気分憂うつな散歩道 2016/03/08
-