秋色さがし
日曜日は「相生山の四季を歩く会」
下見で撮った画像 コース順に並べてみます

ミツバアケビ(三つ葉木通)食べごろです
手が届けばね!

クサギ(臭木)完熟果実と萼の彩り タカノツメ(鷹の爪)は黒く半熟?

今月の主役の一人 ヌルデ(白膠木)
一個だけミミフシ(五倍子)が残っています 果実の塩味を試します
色を添えます ピンクはヤマハギ(山萩)

キノコの同定はむずかしい 図鑑と根競べです

竹薮とカシ林の落葉堆積層から 大きな傘

齧ってみたくなるズミ(酢実) やめた方がイイです
シャシャンボ(小小坊)も渋いよ 寒くなって黒紫になるまで お待ちください

受粉して2年 辛抱して真っ先に熟したアベマキ(棈)の堅果
もう 根が出ました 『待機して先頭に立つ』戦略なのでしょうか

モチノキ(黐木)赤い実 セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の黄色い花
寒冷前線は暗いうちに通過して 何か月ぶりに晴れそうです
この時季 去年はタカ(鷹)を6羽も見ました
草木やキノコ 昆虫に野鳥 たっぷり役者が揃うかも・・・
じっくり秋を探しましょう 一枚羽織ってお越し下さい
時間のある方は午後3時まで 「森のランチ」お弁当も忘れずに
by Oak+R.63
下見で撮った画像 コース順に並べてみます

ミツバアケビ(三つ葉木通)食べごろです
手が届けばね!


クサギ(臭木)完熟果実と萼の彩り タカノツメ(鷹の爪)は黒く半熟?

今月の主役の一人 ヌルデ(白膠木)
一個だけミミフシ(五倍子)が残っています 果実の塩味を試します
色を添えます ピンクはヤマハギ(山萩)


キノコの同定はむずかしい 図鑑と根競べです


竹薮とカシ林の落葉堆積層から 大きな傘


齧ってみたくなるズミ(酢実) やめた方がイイです
シャシャンボ(小小坊)も渋いよ 寒くなって黒紫になるまで お待ちください

受粉して2年 辛抱して真っ先に熟したアベマキ(棈)の堅果
もう 根が出ました 『待機して先頭に立つ』戦略なのでしょうか


モチノキ(黐木)赤い実 セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の黄色い花
寒冷前線は暗いうちに通過して 何か月ぶりに晴れそうです
この時季 去年はタカ(鷹)を6羽も見ました
草木やキノコ 昆虫に野鳥 たっぷり役者が揃うかも・・・
じっくり秋を探しましょう 一枚羽織ってお越し下さい
時間のある方は午後3時まで 「森のランチ」お弁当も忘れずに
by Oak+R.63

- 関連記事
-
-
相生山って広い! 2018/11/12
-
深まる秋にとっぷりと 2018/11/11
-
お待たせしました 2018/10/23
-
草木染の世界 2018/10/19
-
秋色さがし 2018/10/13
-
秋は何色? 2018/10/08
-
追伸、9月9日。 2018/09/11
-
始まりの雨 2018/09/09
-
なんちゃって植生調査 2018/08/12
-