fc2ブログ

秋色さがし

日曜日は「相生山の四季を歩く会」
下見で撮った画像 コース順に並べてみます
ミツバアケビIMG_1228 (640x427)
ミツバアケビ(三つ葉木通)食べごろです
手が届けばね!
クサギIMG_1230 (640x427) タカノツメIMG_1231 (640x427)
クサギ(臭木)完熟果実と萼の彩り  タカノツメ(鷹の爪)は黒く半熟?
ヌルデIMG_1238 (640x427)
今月の主役の一人 ヌルデ(白膠木)
一個だけミミフシ(五倍子)が残っています 果実の塩味を試します
色を添えます ピンクはヤマハギ(山萩)
キノコ①IMG_1240 (640x427) キノコ②IMG_1249 (640x427)
キノコの同定はむずかしい 図鑑と根競べです
キノコ③IMG_1177 (640x427) (640x427) キノコ③傘裏IMG_1180 (640x427) (230x427)
竹薮とカシ林の落葉堆積層から 大きな傘
ズミIMG_1243 (640x427) シャシャンボIMG_1245 (640x427)
齧ってみたくなるズミ(酢実) やめた方がイイです  
シャシャンボ(小小坊)も渋いよ 寒くなって黒紫になるまで お待ちください
アベマキドングリIMG_1251 (640x427)
受粉して2年 辛抱して真っ先に熟したアベマキ(棈)の堅果
もう 根が出ました 『待機して先頭に立つ』戦略なのでしょうか
モチノキIMG_1255 (640x427) セイタカアワダチソウIMG_1257 (640x427)
モチノキ(黐木)赤い実  セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の黄色い花

寒冷前線は暗いうちに通過して 何か月ぶりに晴れそうです
この時季 去年はタカ(鷹)を6羽も見ました
草木やキノコ 昆虫に野鳥 たっぷり役者が揃うかも・・・
じっくり秋を探しましょう  一枚羽織ってお越し下さい
時間のある方は午後3時まで 「森のランチ」お弁当も忘れずに

   by  Oak+R.63

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line