fc2ブログ

タマシロオニタケ?

相生山緑地の林床に キノコがいっぱい
よく見かける まっしろでお洒落なキノコ
タマシロオニタケ③IMG_0929 (640x427)
名前調べてみました
全体の形や色 笠の裏 柄 ツバ ツボ を観るんですって
タマシロオニタケ②IMG_1125 (640x427) タマシロオニタケ①IMG_1126 (640x427)
タマシロオニタケ(球白鬼茸) ・・・ たぶん?
テングタケ科 猛毒だそうです ・・・ やっぱり!

相生山の森に ひっそり
樹木や動物の死骸を分解して 
黙々と土をつくり続けている キノコたち
少しずつ お近づきになりたいと思っています

   by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

kinnrinn3さま
 ご指摘ありがとうございます。

> 白いキノコはシロオニタケかと思います。
タマシロオニタケはツボが玉状に膨らんでおります。
これらの画像では認められないように思います。

 図鑑での指摘を参考に ①生育場所がシイ・カシ林ではなくコナラ林
 ②傘が開いているがツバが残っている ことなどからタマシロオニタケとしました。
 ツボのようすを再確認したいと思います。
 ご意見 お願いします。

No title

白いキノコはシロオニタケかと思います。タマシロオニタケはツボが玉状に膨らんでおります。これらの画像では認められないように思います。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line