fc2ブログ

台風一過で山仕事

台風24号は深夜のうちに通過して 山仕事日和
前の台風の風倒木 こちら 厄介な仕事に
地元の樵の親方が 助けに来てくれました
親方IMG_1073 (640x427) 親方IMG_1076 (640x427)
岩盤下の崩れた斜面で 根扱ぎの株を切り離す作業
枝処理IMG_1079 (640x427) R63IMG_1096 (640x427)
その後の玉切りと枝運びは私たち 川沿いの一角が収まっていきます

危険な掛かり木や もたれ掛られた木を処理する作業が続きます
曳き出しIMG_1083 (640x427)
曳き出したり 川から上げたりは ユニック車の出番です
 
引き上げた 自然植えのスギ 樹齢は80年を超えていました
80年生IMG_1094 (640x427)
けっこう太く長いのですが 捩れ曲がりがあって 市場に出しても
「チップ材」としてしか引き取ってもらえないそうです
それでも 丸太にして 積んで運び出してもらうことにしました

斜面を上がったり 川を渡ったり 
伐倒・処理・曳き出し・積み込み・処理 の繰り返し 
本日作業終了IMG_1101 (640x427)
早朝から夕方までかかって ほとんど片付きました
下は台風21号通過翌日 9月5日の写真です  
翌日IMG_0794 (640x427)
最後に 川を狭めていた根扱ぎの株を吊って曳き出しました
株吊り上げIMG_1114 (640x427)
雨で増水し せき止められていた水が一気に流れ出しました
この川は 飛騨川に注ぎ 水路貫通IMG_1117 (427x640) 
木曽川に合流し 伊勢湾に至ります
自然と人の関わりの 小さな小さな一コマです

    by  R.63

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line