台風一過で山仕事
台風24号は深夜のうちに通過して 山仕事日和
前の台風の風倒木 こちら 厄介な仕事に
地元の樵の親方が 助けに来てくれました
岩盤下の崩れた斜面で 根扱ぎの株を切り離す作業

その後の玉切りと枝運びは私たち 川沿いの一角が収まっていきます
危険な掛かり木や もたれ掛られた木を処理する作業が続きます

曳き出したり 川から上げたりは ユニック車の出番です
引き上げた 自然植えのスギ 樹齢は80年を超えていました

けっこう太く長いのですが 捩れ曲がりがあって 市場に出しても
「チップ材」としてしか引き取ってもらえないそうです
それでも 丸太にして 積んで運び出してもらうことにしました
斜面を上がったり 川を渡ったり
伐倒・処理・曳き出し・積み込み・処理 の繰り返し

早朝から夕方までかかって ほとんど片付きました
下は台風21号通過翌日 9月5日の写真です

最後に 川を狭めていた根扱ぎの株を吊って曳き出しました

雨で増水し せき止められていた水が一気に流れ出しました
この川は 飛騨川に注ぎ
木曽川に合流し 伊勢湾に至ります
自然と人の関わりの 小さな小さな一コマです
by R.63
前の台風の風倒木 こちら 厄介な仕事に
地元の樵の親方が 助けに来てくれました


岩盤下の崩れた斜面で 根扱ぎの株を切り離す作業


その後の玉切りと枝運びは私たち 川沿いの一角が収まっていきます
危険な掛かり木や もたれ掛られた木を処理する作業が続きます

曳き出したり 川から上げたりは ユニック車の出番です
引き上げた 自然植えのスギ 樹齢は80年を超えていました

けっこう太く長いのですが 捩れ曲がりがあって 市場に出しても
「チップ材」としてしか引き取ってもらえないそうです
それでも 丸太にして 積んで運び出してもらうことにしました
斜面を上がったり 川を渡ったり
伐倒・処理・曳き出し・積み込み・処理 の繰り返し

早朝から夕方までかかって ほとんど片付きました
下は台風21号通過翌日 9月5日の写真です

最後に 川を狭めていた根扱ぎの株を吊って曳き出しました

雨で増水し せき止められていた水が一気に流れ出しました
この川は 飛騨川に注ぎ

木曽川に合流し 伊勢湾に至ります
自然と人の関わりの 小さな小さな一コマです
by R.63

- 関連記事