野並交差点 2014.10.2 朝
「野並交差点の渋滞がひどい」と
名古屋市議会土木交通委員会のセンセイや
CBCテレビのニュースレポーターが言うので
(そんなはずはないがなあ・・・?)と思いながら
朝の6:55~8:50 調査してきました。

交差点西進(黄➝右折信号になった直後) ↑7:19 ↓8:04

常時、一番長い列=右折車線の最後尾まで確認できました。車20台くらい。
交差点東南角より 西進車線(信号青) 7:24

同上(信号赤) 7:59

ちょうど交通整理していた野並交番の警察官に聞いたら
「朝の8:00前後が交通量の一番のピーク」とのこと
8:30過ぎ 交差点を西から東へ通り抜けました

今度は東(野並3丁目)から西へ

車の数が少ないわけではありません。ひっきりなしに通過します。
それでも渋滞・・・とは言えないのでは?
約2時間のうち、直進(左折)2車線は信号1回で通過していました。
強引な車や要領の悪い車があっても大丈夫。
交差点東80m付近2車線から3車線に変わるあたり(最後の写真)から
右折車線は列が伸びます。でも最長信号2回まで。
これで渋滞というなら 名古屋市内はどこも大渋滞。
確かに野並右折➝北方向の島田方面への交通は
東西に平行して北側相生山緑地を横断する道が出来れば
よりスムーズになるかもしれません。
でも、そうなると・・・!
小・中学校や幼稚園、住宅街が交通集中に巻き込まれる。
そのリスクを抱えながら
上写真のような交通状況を「渋滞」 として
あと7億円も税金使うのは
信じられないことです。
by Oak.

- 関連記事
-
-
意向調査 資料 2014/10/05
-
違反車両進入の話 2014/10/04
-
進入禁止 2014/10/03
-
相生山緑地の道路の経緯 2014/10/03
-
野並交差点 2014.10.2 朝 2014/10/02
-
道路はやめて 公園に 2014/09/29
-
相生山の道路用地 2014/09/28
-
野並の渋滞 2014/09/26
-
Fさんより 2014/09/22
-