蝉たちと遊ぶ

相生山緑地の空に 梢から梢 枝先から枝先へ
夏の朝 何匹ものセミが飛びかいます


にぎやかな蝉しぐれ でも なかなか姿は見つかりません
彼らは こちらの姿を認知していて 近づくと鳴りを潜めるかのようです
いえいえ 近づいても 平気で鳴いているのですが
こちらが視線を向けると とたんにピタッと鳴きやむのです

やっと 頭上高く 羽根震わせている子を捉えられました
クマゼミ(熊蝉)のようです 離れているので安心しているのでしょうか
こちらは ミンミンゼミ(蛁蟟)

目線の先でさっきまで ミーンミーン鳴いてたのに・・・“死んだふり?”
「暑さに弱く名古屋ではいない」説もありますが 相生山では元気に鳴いてます
見られると鳴き止む 蝉たちの裏をかいて
「ダルマさんが転んだ式」で 撮ってみました


コナラ(小楢)の太い枝に 太陽熱避けるように クマゼミ
今年の異常な暑さは 蝉たちにとってはどうなんだろ?
順調に子孫を残せたかどうか 数年後までお預け・・・って
ちょっと 寂しい気もいたします
by Oak.

- 関連記事
-
-
午後からはアサギマダラ 2018/10/14
-
スズメバチ事情 2018/10/11
-
タマシロオニタケ? 2018/10/04
-
チョッキリの秋 2018/08/21
-
蝉たちと遊ぶ 2018/07/27
-
コナラの根元には 2018/06/28
-
歯舌痕 2017/12/09
-
雨中雨後キノコにょこにょこ 2017/10/17
-
異変なのでしょうか? 2017/09/08
-