暑に華やぐ
朝の光浴びて
相生山の夏の花 クサギ(臭木)咲く

毎年は8月の花 去年は こちら
森の日当たりの一番良い場所で 花盛り

春からずっと 花暦は10日くらい早かった相生山緑地の樹木たち
クサギの開花時期と気温に 相関関係があるのかどうかは分かりませんが
ここにきての暑さで 一段と拍車がかかった感じです
花の少ない真夏に 甘い匂いを発散し
輝く白とピンクの花弁と 長く伸ばした蕊をゆらして
蝶や蜂をしきりに誘います
連日の猛暑に 人や人が植えた植物は息も絶え絶え
けれども 森の植生は たくましく生命力を発揮しているかに見えます
クサギの命名のゆわれは 葉や茎の特有の匂いから
でも あの匂いも生命力の現れかもしれませんね
最近知った情報は こちら
クサギのいのちの華やぎには
森の奥深く入らずとも 意外と近くで出会えます
ご無理は禁物ですが 朝早くお出かけは如何でしょう
by アイ
相生山の夏の花 クサギ(臭木)咲く

毎年は8月の花 去年は こちら
森の日当たりの一番良い場所で 花盛り

春からずっと 花暦は10日くらい早かった相生山緑地の樹木たち
クサギの開花時期と気温に 相関関係があるのかどうかは分かりませんが
ここにきての暑さで 一段と拍車がかかった感じです
花の少ない真夏に 甘い匂いを発散し
輝く白とピンクの花弁と 長く伸ばした蕊をゆらして
蝶や蜂をしきりに誘います

連日の猛暑に 人や人が植えた植物は息も絶え絶え
けれども 森の植生は たくましく生命力を発揮しているかに見えます
クサギの命名のゆわれは 葉や茎の特有の匂いから
でも あの匂いも生命力の現れかもしれませんね
最近知った情報は こちら
クサギのいのちの華やぎには
森の奥深く入らずとも 意外と近くで出会えます
ご無理は禁物ですが 朝早くお出かけは如何でしょう
by アイ

- 関連記事
-
-
1月の冬芽たち 2019/01/16
-
森の未来 2019/01/04
-
大雪はタカノツメに包まれて 2018/12/08
-
ハギの豆 2018/10/28
-
暑に華やぐ 2018/07/24
-
ウメモドキ モチノキ科の雌雄花 2018/06/02
-
テイカカズラ 2018/05/22
-
サワフタギ咲く 2018/04/25
-
フジ(藤)に思う 2018/04/21
-