ヒメボタル 相生山
相生山は今夜も人びとで大にぎわい
名古屋市も調査日です
相生山緑地の樹木の花で見る限り ホタルのピークは過ぎたと思われます
この土日は 人出も最後のピークとなるでしょう
ヒメボタルの情報を求めて ネット検索された方に
このブログの過去記事 一読をお願いします こちら
少し長いので (時間の無い方のために)主旨要約すれば
『ヒメボタルは人間のために生きているわけではありません』

相生口すぐの竹林 連夜 撮影者が陣取っています
その後ろを 小さな歓声あげながら 見物人が行きかう
月明りだけの真っ暗な中 蛍と人の「交流」
でも 実は「せめぎ合い」であったりすると思うのです
きっと ヒメボタルたちにとって 私たちは「招からざる客」

森の奥 散策路沿いに開けた区域
これまでのところ 「境界」は守られているようですが
見物人が減ってしまう 真夜中になったら
斜面を降りて生息地にまで入り込む人がいないか 心配しています
先週の昼間の「不心得者」こちら の侵入口

昨年 森の仲間が注意した現場 微かに踏み跡がありました
相生山への訪問者について 他所へも訪れる人びとに聞くと
「比較的みなさんのマナーが良くて 気持ちのいい所」との評価でした
なので 来訪者が年々増えてきているのかもしれません
自然は人間のために存在しているのではなく
在るがままの自然に抱かれて 自然から何かしらをいただいて
人間が生きている 生かされている
どうか 自分が小さくなって ヒメボタルとの出会いをお楽しみください
by アイ

相生山緑地の樹木の花で見る限り ホタルのピークは過ぎたと思われます
この土日は 人出も最後のピークとなるでしょう
ヒメボタルの情報を求めて ネット検索された方に
このブログの過去記事 一読をお願いします こちら
少し長いので (時間の無い方のために)主旨要約すれば
『ヒメボタルは人間のために生きているわけではありません』

相生口すぐの竹林 連夜 撮影者が陣取っています
その後ろを 小さな歓声あげながら 見物人が行きかう
月明りだけの真っ暗な中 蛍と人の「交流」
でも 実は「せめぎ合い」であったりすると思うのです
きっと ヒメボタルたちにとって 私たちは「招からざる客」

森の奥 散策路沿いに開けた区域
これまでのところ 「境界」は守られているようですが
見物人が減ってしまう 真夜中になったら
斜面を降りて生息地にまで入り込む人がいないか 心配しています
先週の昼間の「不心得者」こちら の侵入口


昨年 森の仲間が注意した現場 微かに踏み跡がありました
相生山への訪問者について 他所へも訪れる人びとに聞くと
「比較的みなさんのマナーが良くて 気持ちのいい所」との評価でした
なので 来訪者が年々増えてきているのかもしれません
自然は人間のために存在しているのではなく
在るがままの自然に抱かれて 自然から何かしらをいただいて
人間が生きている 生かされている
どうか 自分が小さくなって ヒメボタルとの出会いをお楽しみください
by アイ

- 関連記事
-
-
ホタルには子どもたちがよく似合う 2019/05/19
-
その前夜 2019/05/14
-
ヒメボタルの予兆 2019/04/22
-
夢の跡 2018/06/01
-
ヒメボタル 相生山 2018/05/25
-
ヒメボタルと人間と 2018/05/12
-
ヒメボタル飛翔数の調査データ 2017/08/25
-
梅雨入り 2017/06/07
-
その翌朝 改めて 2017/05/28
-