復習の夏日
雨が上がったら 夏日になりました
日曜日の「相生山の四季を歩く会」 思い出しながら

入口林縁部に咲く ノイバラ(野茨) イボタノキ(水蝋樹)
どちらも甘いけれど 華やかな香りと 素朴な森の匂い

匂いつながりで 今日も健在 さわやか柑橘系のハゼノキ(櫨の木)の花
蜜を求めて 花粉を求めて クマバチが大忙し

相生山緑地の夏の花 ガマズミ(莢蒾)
ミヤマガマズミ(深山莢蒾)やコバノガマズミ(小葉莢蒾)が春を告げ

咲きほこるガマズミは 夏になったことを教える

先日のコースと別の木に かろうじて残っていた エゴノキの花

衝羽根の萼片だけになってしまった ツクバネウツギ(衝羽根空木)

そして これから花穂が育っていく リョウブ(令法)
ヒメクロオトシブミ(姫黒落とし文)の揺りかごは 暑い光に乾きそう
でも お母さんはきっと計算済みなんだよね

時間帯?それとも?? キビタキ(黄鶲)の声は聞かれず

ソヨゴ(冬青) 花に最接近しなくても雌雄の判別できそうになりました

にぎやかに付いた雄花の雄株 ヒューッと1~2本花柄の伸びた雌花の雌株

ナツハゼ(夏櫨)の花壷を仰いで ザラザラ腺毛を捉えました

赤い花と黄緑の花
「日当たりのいいところのが赤いよ」ってスタッフの純さんが言ってたけど
調べてみたら正解!のようです ひとつ賢くなれました

最後はネジキ(捻木) 大きな葉に守られるせいか意外に寿命の長い花
完熟の甘い匂いと まっ白釣鐘は 夏日にお似合い
雨の森を楽しんだ皆さんの感想は ただいま編集中
ホームページ更新まで 数日お待ちください
by アイ
日曜日の「相生山の四季を歩く会」 思い出しながら


入口林縁部に咲く ノイバラ(野茨) イボタノキ(水蝋樹)
どちらも甘いけれど 華やかな香りと 素朴な森の匂い


匂いつながりで 今日も健在 さわやか柑橘系のハゼノキ(櫨の木)の花
蜜を求めて 花粉を求めて クマバチが大忙し

相生山緑地の夏の花 ガマズミ(莢蒾)
ミヤマガマズミ(深山莢蒾)やコバノガマズミ(小葉莢蒾)が春を告げ


咲きほこるガマズミは 夏になったことを教える

先日のコースと別の木に かろうじて残っていた エゴノキの花

衝羽根の萼片だけになってしまった ツクバネウツギ(衝羽根空木)

そして これから花穂が育っていく リョウブ(令法)
ヒメクロオトシブミ(姫黒落とし文)の揺りかごは 暑い光に乾きそう
でも お母さんはきっと計算済みなんだよね

時間帯?それとも?? キビタキ(黄鶲)の声は聞かれず

ソヨゴ(冬青) 花に最接近しなくても雌雄の判別できそうになりました


にぎやかに付いた雄花の雄株 ヒューッと1~2本花柄の伸びた雌花の雌株

ナツハゼ(夏櫨)の花壷を仰いで ザラザラ腺毛を捉えました


赤い花と黄緑の花
「日当たりのいいところのが赤いよ」ってスタッフの純さんが言ってたけど
調べてみたら正解!のようです ひとつ賢くなれました

最後はネジキ(捻木) 大きな葉に守られるせいか意外に寿命の長い花
完熟の甘い匂いと まっ白釣鐘は 夏日にお似合い
雨の森を楽しんだ皆さんの感想は ただいま編集中
ホームページ更新まで 数日お待ちください
by アイ

- 関連記事
-
-
誰かに出会えそうな・・・七夕 2018/07/06
-
ロマンティックな感想文 2018/06/14
-
カサ イラズ! 2018/06/10
-
大雨!だって? 2018/06/08
-
復習の夏日 2018/05/15
-
テーマ変更 2018/05/13
-
花いっぱいの森散歩 2018/04/08
-
芽吹き 木の花 森歩き 2018/04/06
-
春のたより 2018/03/13
-