fc2ブログ

ツツジ科の花2題

若苗のような黄緑の葉
かくれるように 花穂が伸びて
ネジキ②IMG_9471 (640x427) (2)
小さな釣鐘の花たくさん 瓔珞みたいに並びました
4月下旬に見つけた初花 こちら から10日
ネジキ①IMG_9474 (640x427)
冬芽もいいけど 花もいいです 
ネジキ属ネジキ とても有毒植物とは思えない

同じくツツジ科の スノキ属ナツハゼ(夏櫨)  
立夏の5日に蕾の紹介 こちら
ナツハゼ②IMG_9478 (640x427)
花を見つけました 果実は生食可能
ポリフェノールいっぱいの ブルーベリーの仲間です
ナツハゼ①IMG_9469 (640x427)
花序から下がるところは似ていますが よく見ると違いもありますね 

離れたところの樹高3mくらいのネジキにも
見上げたら びっしり花がついていました
ネジキ③IMG_9476 (640x427)
相生山では 予想以上に木の花の開花が早く
こんどの日曜日「相生山の四季を歩く会」のときには
どんな花が咲いているか 心配と楽しみです

    by  Oak.

おしらせ:中日新聞の「鳥虫花」欄が枠縮小で不定期掲載になったため、これまでのように案内されなくなってしまいました。こちらでご確認ください。新聞には出てなくても、毎月第2日曜日9:30~雨天決行で相生口に集まります。

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line