対策急いで 相生山緑地
相生山緑地 ヒメボタルの時季が近づいていますが
竹林沿いの散策路では 柵がタケノコ泥棒によって壊されたまま

注意喚起の表示も壊れて 地表に落ちる寸前
しっかり設置し直さないと これでは用を果しません

侵入者防止の垣根も いつの間にか破損しています
深夜ここから入り込む「観賞者」が後を絶たないと聞きました

気兼ねなことが他にもあります
「ツツジの園づくり」の為にと 市公認ボアンティアグループが伐採した樹林地

すっかり刈り払った結果 向こう側から夜も明るく見えるとのこと
そこは もうスグ 蛍めあてのカメラマンたちが多く集まる地点
奥の樹林が明るくなって ホタルが見えにくくなったら
彼等は対象を求めて 森の中を野放図に捜し回ることでしょう
こちらも「森づくり」の伐採地区域
昨年までは水路沿いに低木が茂り 地形も分からぬ「危険地帯」でした
それでも撮影目的に奥へ潜り込む輩がいて たびたび注意されていたそうです

こんなになってしまったからには 流行りの「インスタ狙い」が心配です
急速に破壊され 後戻りできなくなる 自然のいのち
そんなことには無頓着 認識不足な「見物人」「観賞人」「撮影者」
垣根や柵の補強や設置 表示の見直し新設 工夫をこらした啓蒙活動
人出の調査や制限 出来れば監視人の巡回など・・・・
管理者である名古屋市の緊急対応が望まれます
「自然を大事に」が 掛け声だけになってしまっては
後世に悔いを残します
by Oak.
竹林沿いの散策路では 柵がタケノコ泥棒によって壊されたまま

注意喚起の表示も壊れて 地表に落ちる寸前
しっかり設置し直さないと これでは用を果しません

侵入者防止の垣根も いつの間にか破損しています
深夜ここから入り込む「観賞者」が後を絶たないと聞きました

気兼ねなことが他にもあります
「ツツジの園づくり」の為にと 市公認ボアンティアグループが伐採した樹林地

すっかり刈り払った結果 向こう側から夜も明るく見えるとのこと
そこは もうスグ 蛍めあてのカメラマンたちが多く集まる地点
奥の樹林が明るくなって ホタルが見えにくくなったら
彼等は対象を求めて 森の中を野放図に捜し回ることでしょう
こちらも「森づくり」の伐採地区域
昨年までは水路沿いに低木が茂り 地形も分からぬ「危険地帯」でした
それでも撮影目的に奥へ潜り込む輩がいて たびたび注意されていたそうです

こんなになってしまったからには 流行りの「インスタ狙い」が心配です
急速に破壊され 後戻りできなくなる 自然のいのち
そんなことには無頓着 認識不足な「見物人」「観賞人」「撮影者」
垣根や柵の補強や設置 表示の見直し新設 工夫をこらした啓蒙活動
人出の調査や制限 出来れば監視人の巡回など・・・・
管理者である名古屋市の緊急対応が望まれます
「自然を大事に」が 掛け声だけになってしまっては
後世に悔いを残します
by Oak.

- 関連記事
-
-
大事にしたい自然とは~続・相生山「説明会」の前に 2018/12/12
-
確かめたいこと~相生山「説明会」の前に 2018/12/10
-
安全、安心が第一 2018/08/29
-
なかなか開かれない「説明会」 2018/08/04
-
対策急いで 相生山緑地 2018/05/07
-
ヒメボタルの季節の前に 2018/04/14
-
名古屋市役所にて 2018/02/01
-
森の仲間のパブリックコメント 2018/01/16
-
締め切り間近 2018/01/11
-