fc2ブログ

サワフタギ咲く

花咲きました
サワフタギ花IMG_9325 (640x427)
いつもは5月になってからの花ですが もう満開
この辺りに漂う ほのかな甘い匂いは この花々から?
サワフタギ樹林IMG_9328 (640x427)
サワフタギ 表記は沢蓋木
沢を蓋するように生育する ハイノキ科の樹木
別名 ニシゴリ(錦織)の木
青色を定着させる媒染に その灰が使われてきたそうです
果実がきれいな藍なのですが 関連あるのでしょうか
サワフタギ蕾IMG_9324 (640x427)
稲田口の沢沿いに多いのですが 
中央尾根や北尾根にも そちらは未だ蕾
IMG_9325 (2)
雄しべが長く伸び 先端の葯は橙色
白い花が花序にびっしり 小さいながら華やかです
サワフタギ仰ぐIMG_9326 (640x427)
仰いでみました
親指姫になって 豪華なシャンデリアの部屋に座った気分になれました


     by  アイ


関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

m.k.masa さま

 そうでしょ! なので貴重と思うのです。
 原生自然(?)ではないけれど、人の影響もありつつ
 残されてきた樹林地や畑や住宅地
 私たちの時代で 壊してしまってはもったいない。

No title

ブログを拝見していると、都会から離れた山里といった雰囲気ですね。地図で調べたらなんと都会のなか。散策コーズのあるそうで、一度行ってみたいと思います。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line