芽吹き 木の花 森歩き
相生山緑地 全域が

芽吹きと花の季節です

日曜日は「相生山の四季を歩く会*4月定例会」
毎日新聞地域面で紹介されました

地下鉄「相生山」歩12分で 集合地の相生口
近づくにつれて 花の甘い匂い流れてきます
これまで紹介してきた カスミザクラ(霞桜)に加えて

同じくバラ科の仲間 アズキナシ(小豆梨)も満開

ヤマツツジ(山躑躅)の色の個体差を楽しんだり

可愛いウスノキ(臼の木)の花を探したり

いろんな色と形の雌花・雄花
匂いや味覚も・・・・春の森です
数日前の夏日から 肌寒さの春に戻るそうですから
早春から初夏までの雑木林を体感出来ることでしょう
今回で100回目 お待ちしてます
by アイ

芽吹きと花の季節です

日曜日は「相生山の四季を歩く会*4月定例会」
毎日新聞地域面で紹介されました

地下鉄「相生山」歩12分で 集合地の相生口
近づくにつれて 花の甘い匂い流れてきます
これまで紹介してきた カスミザクラ(霞桜)に加えて

同じくバラ科の仲間 アズキナシ(小豆梨)も満開

ヤマツツジ(山躑躅)の色の個体差を楽しんだり

可愛いウスノキ(臼の木)の花を探したり

いろんな色と形の雌花・雄花
匂いや味覚も・・・・春の森です
数日前の夏日から 肌寒さの春に戻るそうですから
早春から初夏までの雑木林を体感出来ることでしょう
今回で100回目 お待ちしてます
by アイ

- 関連記事
-
-
大雨!だって? 2018/06/08
-
復習の夏日 2018/05/15
-
テーマ変更 2018/05/13
-
花いっぱいの森散歩 2018/04/08
-
芽吹き 木の花 森歩き 2018/04/06
-
春のたより 2018/03/13
-
今年も春がやってきた 2018/03/11
-
シダの世界へ 2018/02/11
-
シダ(羊歯)に初挑戦します 2018/02/08
-