fc2ブログ

弥生3月迎えます

日中の気温がグーンと上がるようになって
ガマズミIMG_8595 (640x480)
ガマズミ(莢蒾)の枝も 空に突き上がるかのよう
おなじみのヌルデ(白膠木) もこもこの膨らみは
今年はゆっくりめだけれど
ヌルデIMG_8539 (640x427)
リョウブ(令法)は 芽鱗の「陣笠」を ほとんどが脱ぎました
リョウブ②IMG_8588 (2) (640x480)
見つけました ひとつだけ 
葉の展開を始めた アラカシ(粗樫)の頂芽
アラカシIMG_8509 (640x427)
大丈夫かな もういいのかな?
ネジキ(捻木) ネジキIMG_8598 (2)
ここの一年枝が 今日は一番きれいでした
空が青いうちに 紅が輝いてるうちに
ヒサカキIMG_8605 (640x427)
春一番に蕾を開く ヒサカキ(姫榊)
脆く危うい花弁を 未だ今は畳んで

春3月を迎えます

    by  アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line