鷹の爪光る
相生山に
鋭い 鷹の爪が 現われた

ウコギ科タカノツメ
葉痕と太い芽のようすを 猛禽の鷹の爪に見立てたという
この間までは 木片の一部のようだった色と形の芽鱗が
ロウ細工のような 粘っこい輝きを帯びて
宿す生命を 透かして見せる

まだ 最後の一葉を残した枝
落ちて湿気を帯びたあたりからは マルトース(麦芽糖)由来の甘い匂い
別名「イモノキ」は 焼き芋のにおいから来たんじゃないか と誰かが言ってた
秋と冬と それから春
タカノツメの育つ樹林に 三つの季節が暖かく交叉する
by Oak.
鋭い 鷹の爪が 現われた

ウコギ科タカノツメ
葉痕と太い芽のようすを 猛禽の鷹の爪に見立てたという
この間までは 木片の一部のようだった色と形の芽鱗が
ロウ細工のような 粘っこい輝きを帯びて
宿す生命を 透かして見せる

まだ 最後の一葉を残した枝
落ちて湿気を帯びたあたりからは マルトース(麦芽糖)由来の甘い匂い
別名「イモノキ」は 焼き芋のにおいから来たんじゃないか と誰かが言ってた
秋と冬と それから春
タカノツメの育つ樹林に 三つの季節が暖かく交叉する
by Oak.

- 関連記事
-
-
ウメモドキ モチノキ科の雌雄花 2018/06/02
-
テイカカズラ 2018/05/22
-
サワフタギ咲く 2018/04/25
-
フジ(藤)に思う 2018/04/21
-
鷹の爪光る 2018/02/24
-
忍冬(にんどう) 2017/12/22
-
師走柊 2017/12/01
-
不思議なヌルデ(白膠木) 2017/10/03
-
小さなギャップの物語 2017/07/20
-