野並の渋滞
9月26日(金)朝7時~8時30分 野並の交差点
車はスムーズに通過できています。
赤信号になると停車の列はできますが、信号1回で流れていました。
地下鉄が徳重まで開通し、バス停が減り、バスレーンもなくなって、
名古屋市内の他所に比べて、野並がひどいとは思えません。
相生山緑地を横断する「市道弥富相生山線」は、
その建設理由が「野並交差点周辺の渋滞を緩和するため」と聞いています。
渋滞がなくなったので、造る必要は無くなった! と
近くに住んでいる人、よく通る人は皆思っています。
10年以上前や、地下鉄工事中の状態を覚えている人は
ずいぶん通りやすくなったと思っています。
この道路を造る理由はなくなった。
税金をこの道路建設に使う必要はなくなりました。
本当かどうか、
道路を造る必要があると思っている方は
自分の目で確かめてください。
一度、車で走ってみられてはいかがでしょう。
by R.64

- 関連記事
-
-
相生山緑地の道路の経緯 2014/10/03
-
野並交差点 2014.10.2 朝 2014/10/02
-
道路はやめて 公園に 2014/09/29
-
相生山の道路用地 2014/09/28
-
野並の渋滞 2014/09/26
-
Fさんより 2014/09/22
-
参加申し込み 2014/09/22
-
道路が出来ちゃうと・・・ 2014/09/21
-
ヒアリング 2014/09/19
-