fc2ブログ

伝わるのか?地元の思い

「相生山の四季を歩く会」に参加されている
地元の方から届いた ご意見を紹介します

相生山緑地は歩いて自然を観察するための緑地公園にすればよい。
様々な公園が名古屋市にはあり、市もそれぞれの公園に特徴をもうけている。
「相生山にユニーバーサルデザインの施設を」ではなく、市全体がユニバーサルデザイン都市宣言をすればよい。(浜松市など多数あり)
橋台IMG_8294 (640x427)
建設済みの道路跡は自然の中で違和感があり過ぎる。
何としても園路をつくらせないことが大切だ。
相生山はキャンプするような所だろうか?市内の公園のキャンプ場も、菜園も利用者は少ないと聞いている。
市民との意見交換無しに、現場を知らないエライ人の無責任な発言で、緑地のこれからを決めてほしくない。
4~50年前、元ダイエーがあった辺りは田んぼ。その向こうに白玉干し草がいっぱい生えていた。コバノミツバツツジは沢山、咲いていた。
庭内説明IMG_8447 (640x427)
これ以上相生山の自然を壊すことのないように。
“世界の相生山”ではなく“市民と自然の相生山”をめざせばよいのだと思った。
    2月の会に参加して  幸子


先日 世界の「AIOIYAMA」プロジェクト検討会議が開かれました
会議資料は こちら
「大それた施設は要らない 人がたくさん集まって来なくていい
今のまま 自然と親しめる緑地の森を残したい」
地元市民の思いは 市長はじめ市政を預かる人びとに届いているのでしょうか

    by アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line