fc2ブログ

名古屋市役所にて

名古屋市長あての「提案書」提出に同行し
世界のAIOIYAMAプロジェクト検討会議事務局の方がたと
面談して考えたことです 記事はこちら
面談①IMG_8263 (640x427)
河村市長の「2014年年末記者会見」で
「道路計画は廃止」と発表されたわけですが こちら
そのとき 気になっていたことが 3年経って表面に出てきた感じがします
このままでは「自然を大事にしようという精神が根本」と矛盾し
取り返しがつかないことになりそうで心配です

一つは せっかく道路をつくらないと言いながら
「公園整備の園路をつないで緊急車両を通す」としたこと
もう一つは 「世界から「AIOIYAMA」と呼ばれるような
新しい名所となる公園」づくりをすすめるとしたこと 

3年前 仲間が相談して市長に出していた意見書 こちら
「新たな公園施設に投資せずとも「建設途中の都市計画道路を廃止した」
輝かしい事実こそが何よりも世界に誇る、私たちの子孫に残す名古屋の
宝物になる。」が原点だと思っています

沢山の予算を使って 施設作りまくり 仕事した!!と
満足して頂いてはならないのです
相生山では 何もしないことが最大最善の仕事なのです
面談③IMG_8266 (640x427)
検討会議の会議記録を読んで  こちら
世界の相生山とは 園路を通してユニバーサル公園や
パラリンピック会場にすることではなく せっかくこの地に今まで残された
自然豊かな相生山を そのまま残すことこそ
名古屋にとって大事なことだと確信します

検討会議の委員の方がたは 相生山緑地の現地へ足を運んでいるのか
相生山の自然を知ったうえで 公園開発をすすめようとしているのか

面談の席は不慣れで 自分からの思いを伝えきれませんでしたが
河村市長に 提案の趣旨が届き
3年前から持ち越しの矛盾を 見直して頂けることを願っています

    by アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 工事がなければお金にならない。

yokoさま

名古屋市の財政からみて土木工事をバンバンやれる状況ではなく
設けさせるために「園路」を進めるつもりとは違う 感もいたします

> 役所側の「自然」「公園」に関する基本的見解がずれているように思います。

この地域には「人の手が入って自然が守れる」という変な考えがあって
環境=生態系よりも 「園芸」の趣きが強いです 日本人のDNAかも? 

> この委員会には、市民団体のほかには、外部の環境保全問題に関する
専門家の見解はまったく活かされていないのでしょうか?

完全な庁内会議ですすめられています
現状では市民団体も 開催後公開される会議結果を見てから
意見・要望を提出するだけにとどまっています
市長判断から3年経ってやっと市民への説明会・意見交換が実施されます
先進諸外国から見れば 多分「信じられない」展開が続いています

世の中の大勢は「自然を大事に」なので 
その力に依拠して 回転を図りたいと思っています

工事がなければお金にならない。

こんにちは。
懸念材料が大きく表に出てきましたね。
緑の森を残すには大きな人的資源と予算が必要なはずですが、従来の考え方からすれば、工事をしなければ建設会社を儲けさせることはできない;「公共工事」による予算のばらまきもできない、と云うことになるのでしょうか?!
役所側の「自然」「公園」に関する基本的見解がずれているように思います。
この委員会には、市民団体のほかには、外部の環境保全問題に関する専門家の見解はまったく活かされていないのでしょうか?
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line