fc2ブログ

姫送る花

あんなに濃く漂っていた 甘い匂いが薄らいで 
真っ白だった花弁が 生成りから黄色味帯びて 蕊の元も橙色深まりました
テイカカズラ(定家蔓) 悲恋の逸話のこす平安貴族の名をもらった子
テイカカズラ④IMG_3650 (2) (640x480) テイカカズラ②IMG_3653 (480x640)
この花も早くから咲き始めたのですが まさか?未だ未だ・・・と思ううち
ヒメボタル(姫蛍)生殖活動の盛りは 瞬く間に終わりました
毎年 後になって分かるのですが 今年は5月20日~21日にかけての深夜
指標花は正確だったと 改めて脱帽です

姫蛍というものの ヒメは「小さい」を表す語 飛べない雌を求めて舞うは雄
ほとんどは寿命を尽し 私たちが知らないところで 無事産卵を終えたでしょう
テイカカズラ③IMG_3656 (480x640) テイカカズラ①IMG_3650 (640x427)
恋する藤原定家をおいて逝った姫 式子内親王
ヒメボタルを送ってテイカカズラ 残花は静かに匂います

     by  Oak.
 「相生山の四季を歩く会」のヒメボタル調査観察会について
 ホームページの記事を更新しました こちら


にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

ヒメボタル残したい!

「相生山の四季を歩く会」ヒメボタル調査観察会の感想、取材協力したCBCテレビ「チャント」視聴の感想、その一部を併せて紹介します。
参加者⑤IMG_3617 (4) (640x427) 参加者④IMG_3615 (3) (640x427)
⋆5月22日(月曜)に、妻・息子2人と一緒に参加させて頂きました。
夜の相生山は少し恐かったですが、冒険しているみたいで、ワクワクしました。
チカチカと光るヒメボタルは儚く(成虫になると1週間で死んでしまうのですね)幻想的でした。
橋梁IMG_3660 (640x427) 相生山全体に関わるお話の中で、案内の方の「山に道を作ろうとする人にも、言い分がある」との言葉、私の心に残りました。皆さんは公平に物事を見ておられる、と感じました。私も人に教えることの多い立場ですが、地道で熱心な姿勢は、私にとって良い刺激になりました。心より篤く感謝申し上げます。
どうかご自愛なさって、水・森・いのちを守る大切さを、多くのみなさんに語り継いで頂きたいです。誠に有難う御座いました。(瑞穂区/N.T)

西の空IMG_3624 (480x640) ⋆ヒメボタルの季節、あっという間に過ぎ去り、東海地方は10年振りの早い梅雨入りですね。
先日のCBCチャントを観ました。ヒメボタルの生態について、とても分かりやすかったです。名古屋市では準絶滅危惧種という事で、この環境を未来に残せる様な環境維持が周知されていく事を願うばかりです。ヒメボタル、残していきたいですね💫 (Naomi)

竹藪IMG_3603 (427x640) 新ギャップIMG_3595 (640x427)
⋆「素人でもこんな写真が撮れた!」と紹介された写真を見て、女性キャスターが「(光の点の)一つ一つが命・・・」と言っていたのがナイス👍と思いました。(Bee)
樹林の道IMG_3695 (640x427)
⋆ヒメボタル、毎年子供と一緒に見に行きますが、子供にも自然の大切さが伝わる様に教えていきたいと思います。(緑区/S)

2023年の調査観察会は5月27日(土)深夜をもって終了いたしました。ことしの参加者は延べ48人。その特徴は圧倒的に「子育て中」世代が多かったことです。また、初めてテレビ番組に協力(ニュース取材は何度かあります)して、今回のコメントにも見られるような、今後につながる結果を得ました。ヒメボタルの生息をサポートしている相生山緑地そのものを、これからもずーっつと、みんなで大事にしていきたいです。  by Oak.+アイ
※CBCテレビ「チャント」放映内容は こちら から

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

どっちが早い?

クリ(栗)の幼果
クリ果実①IMG_3703 (640x480) クリ果実②IMG_3700 (2) (640x640)
花が咲いて匂い始めたころ こちら 1週間以内で受粉して着果
後ろのブラシ状のは役割終えた雄花序です

コナラ(小楢)の幼果
コナラ果実①IMG_3705 (640x480) コナラ果実②IMG_3706 (2) (640x640)
雌花開花のとき こちら
2ヵ月で 果実こんなに育ちました 雌蕊の花柱を頭に付けたまま

クリもコナラもブナ科の堅果(=どんぐりの類)
種子散布は 重力(=落ちて転がる)と 動物の貯食に頼ります 
シンボルコナラ辺りIMG_3710 (640x427)
開花時期は1ヵ月半の差で コナラが早かったです
果実が熟し地表に自然落果する時は どっちがどのくらい早いでしょう?

   by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ  

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

「梅雨入り」したそうです

相生山のある東海地方も 梅雨入り
春の始めから季節の加速は 減速知らず
例年より1週間以上 昨年比2週間 早いんだそうです
ソヨゴ♀①IMG_3561 (640x480) ソヨゴ♀②IMG_3563 (427x640)
たっぷりの雨を被る ソヨゴ(冬青)の花 上は雌花
下は雄花 咲き始めが早く 葯は茶色に 花弁を落とした子も多い
ソヨゴ♂②IMG_3566 (640x427) ソヨゴ♂①IMG_3565 (640x427)
小低木のイヌツゲ(犬柘植) 1cmほどの小さな花
雨粒が芯まで伝って 両性花かな 雌蕊と雄蕊
雄蕊が退化している感じの花も交ざっています 
いずれにせよ 雨が上がったら 果実を残す雌株のようです 
イヌツゲ①IMG_3578 (640x480) イヌツゲ②IMG_3580 (640x640)
葉の下に水中花 ウメモドキ(梅擬き) この子は紅花 
葯が抹茶色 配色お洒落な雄花です
相生山の梅トリオ・・・寒のウメ(梅)こちら 初夏のシャリンバイ(車輪梅)こちら 最後はこの子 ウメモドキ
ウメモドキ①IMG_3585 (640x427) ウメモドキ②IMG_3584 (2) (639x640)
雌雄異株のモチノキ科の花が続きました
別科の花を探して ちょっと小降りになった樹林を彷徨って
わずかに残っていたのは ネジキ(捻木)です
ネジキ①IMG_3559 (640x427) ネジキ②IMG_3560 (480x640)
五月雨の梅雨の花へ バトンタッチが迫ります 
あの花にも そろそろ蕾が見えます もう少し

   by  アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

夏の風

若葉の夏緑樹たちも ずいぶん繁ったので
北尾根の散策路は 木洩れ日の道
樹林の道IMG_3699 (640x427)
緑の扉 緑のカーテン 緑の小部屋
日射しを避けて アラカシ(粗樫)の陰から コナラ(小楢)の樹冠
夏風①IMG_3697 (640x427) 夏風③IMG_3696 (427x640)
さらさらざわっつ 強い風が来て
ザワザワスゥーィ 樹間を抜けて往く
向こうの高い枝から あちらの広い葉へ そよいで反ってもどって
夏風②IMG_3698 (640x427)
窓の空 東の白い雲は さーっと形を変えて 広がって北へ去った
南方海上の台風 そろそろ梅雨前線の掛かる候
相生山の樹林の上を 樹林の中を 夏の風が渡ります

   by  アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

夏はナツハゼ

初夏の白い花が終わって 相生山は夏の花
ナツハゼ③IMG_3390 (2) (640x427)
ナツハゼ(夏櫨)の小さな花序に 可愛い花が並びました
ナツハゼ①IMG_3676 (640x480) ナツハゼ②IMG_3680 (480x640)
ツツジ科スノキ属 春に人気のウスノキ(臼の木)こちらと姉妹の風情
淡黄緑から薄いピンク 紅の強い子
陽当たりの良い散歩道に チラチラ顔を見せてくれます
地面に膝まずいて花の奥 のぞき込んだら
ナツハゼ⑤IMG_3677 (640x480) ナツハゼ④IMG_3321 (2) (640x640)
さっきまで潜り込んでいたハナバチ(花蜂)に
花粉を託した 蕊がぎっしり揺れていました

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

ヒメボタルの夜

5月20日から26日までの観察記録コメントです
山根入口IMG_3619 (640x427)
*「目がチカチカするくらい蛍がいておどろきました」 旦那
*「蛍が近くに来た」 息子(小1)
*沢山の蛍が見れて感動しました。とても綺麗でした。 (サキ)

樹林の月IMG_3621 (640x427)
*ピークは過ぎたと思いましたが、真夜中の3時ごろまで残りました。
その夜は1時過ぎて風が止んで、2時過ぎから凄く飛び始めて感激。
さすがに写真撮る人も少なくなって「別世界」を体験しました。
夜遅くなると、明るく灯をつけたりするマナーの悪い人が増えます。
こちらは少人数なので注意しにくく、公の対策が必要です。 (キブネエ)

竹藪IMG_3602 (427x640) 受け付けIMG_3609 (640x427)
*すごく感動して帰りました。あんなのは見た事ありません。
感謝です。あんなに素晴らしいホタルの乱舞、 
この環境は守っていかなければいけない、と強く思いました。 (sigeco)


 森の中の画像はヒメボタル羽化前に撮ったものです。本文とは直接関係ありません。
   by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山緑地 現地現場から

相生山の生産緑地 ビワ畑は実りの季節
「今年はなんでか知らんが出来が悪い」
ビワ畑IMG_3647 (640x427) ビワの実IMG_3693 (640x427)
梅畑では収獲最中
「儂の代で終わりやろうなあ、食っていけんで」
収獲中①IMG_3681 (640x427) 収獲中②IMG_3683 (480x640)
クリの雌花が結実していました
クリの花と果実IMG_3690 (640x480) クリ畑IMG_3687 (427x640)
ここは栗泥棒が横行し 農家の方はたまらず名古屋市に要望して
「立ち入り禁止」の看板が立ちました 
そんなことが必要になるなんて 恥ずかしいことです
「筍の頃、ミカンの頃、散策やのうて、盗る目的で来る連中がおる」
農家のオジサンたちは知っています 事荒立てはしませんが

自分の欲のために 人のものを平気で盗る人がいるのですから 
自然は自分(=人間)が楽しむためにある としか考えられない人が
たくさん存在します 残念ながらその認識が「多数派」なのかもしれません 
ゴミ②IMG_3657 (427x640) ゴミ①IMG_3644 (640x427)
ヒメボタルの時期 見物や撮影に入った人(ほんの一部でしょうが)のゴミ
梅畑IMG_3685 (640x427) 掲示MG_3639 (640x427)
「梅林の木が伐られていい写真が撮れない」と苦情
↑ 農家の梅畑です 継続した果樹生産には木の植え替えは必須です
園路外への踏み込み ← ことしも何人かに説明して立ち退いてもらいました
灯の点灯注意 ← 「ホタルの繁殖活動への妨害、暗闇に慣れた散策者に危険」
「分かってます」と消す→少し行って再点灯←再度注意←「危ないから」と反論
足もとが不安で恐かったら 杖を用意するか いっそ来ないで欲しい

たくさんの人が 自然の営みを静かに見守り 感動している時に
無粋な声はあげたくないですが 気づいてくれない人をそのままにすると
どんどん自然を壊してしまう 「自己中」の世の中が増々拡大していく
橋脚IMG_3658 (640x427) 橋梁IMG_3659 (640x427)
そして その極端な現れが
人間の欲のために 広い視点や長い時間を忘れた「開発」
森の中に遺る人工のコンクリート塊 未だ残る「道路計画」
相生山の自然と 自然に従う生業の畑作と 都市の市民の意識と
流れる季節の現地現場で 立ち止まって気づいていたい課題です

    by  Oak

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログへ 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

雨夜のヒメボタル

「相生山の四季を歩く会」のヒメボタル調査観察会に参加された
皆さんのコメントを到着順に紹介しています
画像はイメージ 必ずしも当日のものとは限りません
シンボルコナラ裏IMG_3606 (640x427)
*昨夜は少し雨が降りましたが、途中で雨も上がり、ヒメボタルが舞う神秘的な光景を見ることができ家族全員、大満足でした。子供たちにとっても一生忘れないほどの貴重な体験ができたと思います。
ヒメボタルや相生山の自然のことを、豊富な知識で楽しく面白く解説して下さったお話が非常に良くて感激しました。特に小2の長男はべったりくっついて、真剣にお話を聞いたり質問したりしていて、貴重な学びの機会を与えて下さった皆さんの熱意に心より感謝しています。
雨の樹林IMG_3596 (480x640) また相生山の自然と触れ合いに来たいと思いました。昨夜はなかなか出来ないような貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。(ベルーガ)

集合③IMG_3615 (640x427) 集合②IMG_3616 (640x427)
*今年も相生山を案内してくださりありがとうございました。
行く直前はザーザー降りで心配しましたが、着いてみると、ほどよく小雨となり途中はお天気も味方して、ホタルたちが沢山舞い始めましたね。
樹林IMG_3589 (640x427)
ここ数日は、天気がよくても夜には冷えていて風も吹いているので、なかなかホタルが乱舞とはいかない天候ですね。
毎回歩くとまた、来たいと思える相生山です。(藤)


   参加された方は30人余 まだまだ続きます
   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

あれから1週間・・・ガマズミたち

5月14日 雨の「相生山の四季を歩く会」
観察点の一つ ガマズミ(莢蒾)の花 こちら
「相生山にはガマズミ3種。1ヵ月花期が遅いガマズミ」
ガマズミ花期IMG_3462 (640x427)
そんな説明を聞いて1週間 次の雨が来たら
ガマズミも花がほとんど散って
ガマズミ①IMG_3586 (640x480) ガマズミ②IMG_3572 (640x640)
4月上旬に花盛りだった 2種のようす こちら
ミヤマ(深山)ガマズミは 緑の宝石が大きく輝き
ミヤマガマ①IMG_3570 (640x480)
コバノ(小葉の)ガマズミの早い子は 果皮に赤味増す
コバガマ①IMG_3587 (640x480)
夏を迎えた樹林の中で 
花が終わって その果実がふくらんでいきます
一雨ごとに 

    by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

ムラサキシキブの匂い

昨夜は一時土砂降り 
空もようを気にしながら 森の中に入りました
思い出せない芳香を 今日 確かめに行ったら
ムラサキシキブ①IMG_3613 (640x427) ムラサキシキブ②IMG_3614 (427x640)
ムラサキシキブ(紫式部)の花

今朝一番でメールが届きました
集合①IMG_3617 (640x427)
昨夜はありがとうございました。同行した子供達が薄着で参加してしまったので、途中で寒くなり早めに帰らせていただきました。
これまで森の奥の方へは行っていなかったので、とても良い経験が出来ました。ありがとうございました。(ナオミ)


遅くなって雨が上がり 
樹の下に潜んでいた子たちが動き始めたので
ついつい長居してしまいました 
雨の深夜の森 ヒメボタルと花の匂い 得難い体験でした

    by  Oak.

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

自然とともに

樹林低木層IMG_3592 (640x427)
定家葛の香る森の中 たくさんの蛍の舞い光る森を彷徨うように歩いて 夢の中にいるようでした。
一日中降り続いた雨が上がり 今夜蛍がふわぁと舞い上がるのではと その光景が何度も目に浮かんできたのでした。
まさにその通りになり 〈私も自然の仲間になれた!〉と感じました。(ケイコ)

伐採地IMG_3594 (640x427) 姫の谷①IMG_3600 (640x427)
昨日はお世話になりました。奥の方まで歩けて良かったです。
相生山全体にホタルが生息していることと数の多さに驚きました。
とてもきれいで、昼間以上に別世界でした。

森の奥IMG_3591 (640x427)
「杖がわりの傘」は暗い山道で役に立ちました。
蚊もいなくて、落ち着いて楽しめました。
近くにこんなすてきな自然があってうれしいです。
ありがとうございました。(智)

参加者②IMG_3608 (640x427) 掲示アップIMG_3593 (2)
 「相生山の四季を歩く会」の調査観察会に参加された方のコメントです。
 樹林の画像は、ホタルの成虫が未だ発生しない時期・時間帯に撮りました。
  by  アイ+Oak.

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

昨夜のこと

今朝、行けなかった下の子が「ゆうべのホタルどーだった?」
やっぱり気になってたみたいです。
入山前IMG_3611 (640x427)
娘(小3)「夜の相生山、はじめはこわかったけど、ホタルが今までで一番たくさんいたかも。数えきれなかった。電げんナイのにどーやって光るの?オスもメスも短い間しか会えない。悲しいね」
1週間前 →「一年で今しか見られないから、眠くてもゼッタイわたし行くよ」
樹林IMG_3589 (640x427) (2) 姫の谷②IMG_3601 (640x427)
子供と一緒の事をして、話したりする時間がなかなか持てないので、お休みの日に貴重な蛍を一緒に見られて良かったです。地元で見られるなんてすごいことですよね。来年も見られたらいいな。

   by  ひろちゃん
  樹林の画像は、ホタルの成虫が未だ発生しない時期・時間帯に撮ったものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

小満迎える

土砂降りの雨が上がって 夏日が戻ってきます
立春から始まる二十四節気 明日は八番目
陽の気が満ちてくるとされる 小満(しょうまん)
小満前IMG_3568 (640x427)
こんなにも花をつけていたこと 受粉が完了したことに気づかされる
ヤマコウバシ(山香ばし)
小満②IMG_3550 (640x427) 梅IMG_3605 (427x640)
梅の実が熟してきました あと少しで
相生山の生産緑地は 甘酸っぱいフルーツ香に充たされます
小満①IMG_3551 (640x427)
天の気 地に降り注ぎ 樹木吸い上げて いのち膨らむ
小満をキーワードに 過去5年の記事を検索してみました こちら
このブログの範囲でも 季節の変化が浮かび上がります

    by  アイ

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

レモンシャワー

大粒の雨 樹林の奥
雨の樹林IMG_3552 (640x427)
ここだけ いい香りがしました
ミカンの花に似た でもあんなに濃くない
こんな所に蜜柑畑無いし それに ミカンの花とっくに終ってるし
見わたして 雨に打たれて下がっていた枝 これかな?
ヤマハゼ③IMG_3553 (640x427)
ウルシの仲間でも 最も強烈にカブレるヤマハゼ(山櫨)らしい
迷ったけれど 好奇心が勝ちました 引き寄せて
この子 この花 匂いの元!
ヤマハゼ④IMG_3558 (2) (640x640) ヤマハゼの木IMG_3556 (427x640)
柑橘系でも一番爽やかな 若いレモンの香り

ずい分昔 海上の森の観察会に出かけたとき
集合場所一帯が この香りに包まれていたこと
先生が「とってもいい匂いでしょう。ウルシ属の花の匂いです」
記憶が 匂いとともに よみがえりました

かなりの高木 羽状の葉が雨滴を砕いて
ヤマハゼ②IMG_3557 (480x640) ヤマハゼ①IMG_3554 (640x480)
細かい水しぶきと一緒に 貴い香りが 降り注いでくる
怖れや 不安や 世迷い言 往きどころのない苛立ち
すうーっと流してくれる レモンシャワー

    by  アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山 最新花暦

夕暮れ時が近いのに 雨はやみません
クリの花①IMG_3547 (640x427)
樹林の入り口 あれっ微かに刺激臭・・・・
クリ(栗)の花が咲き始め 早いなあ
この花は 相生山のヒメボタル(姫蛍)羽化状況の大事な指標 こちら
クリの花③IMG_3545 (480x640) クリの花②IMG_3546 (640x480)
連休中に強く匂っていた ミカンの花はとっくに散って
手前の球は梅の実 収獲間近に大きくなりました
・・・ということは ヒメボタルのピークは この近年より1週間も早い?

ヒメボタルの谷に向かいました
ああ 甘い匂いが漂ってきました
テイカカズラ(定家蔓)の花を 園路から少し入った蔓の繁みに見つけました
テイカカズラ①IMG_3599 (427x640) テイカカズラ②IMG_3597 (640x480)
テイカカズラについて 参考記事:こちら
ことしの相生山花暦 その異常な早さは 
3月のサクラから始まって 昨年のように途中でペースダウンすることもなく
一気に初夏を過ぎて 真夏に入ったようです

最新の花(=鼻)暦情報です
ヒメボタルたちの短い生殖期間 こちら 気象条件に恵まれますように
「自分の要求を最優先」する不心得者が 森のいのちを妨害しませんように

   by  Oak.

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

森の休息日

「相生山の四季を歩く会*5/14」 感想コメントより
森の休息日IMG_3525 (640x427)
昨日からの雨で森の中は穏やかで優しい休息日。
ガマズミIMG_3325 (640x480)
ぎっしりと花束抱えているのはガマズミ。
イボタノキIMG_3412 (2)
イボタの花房は大きな雨粒にくすぐったそうに身をよじる。
白い花びらから雫が光って落ちる。
サクラの下IMG_3455 (640x427)
木々の葉が大きくなって、雑木林は少し暗くなりました。
樹林入り口IMG_3429 (640x427)
ヒメボタルの気配!

   by hazuki


  ホームページ こちら 活動報告&ご案内 更新しました。
  昨年のヒメボタル観察会 こちら   by アイ

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

山奥も早や真夏日

暑くなりそうな朝、
ピョリフィッチピリリー ルッリリー 澄んだ高音が奥の自然林から響いてきます。
オオルリ(大瑠璃)、姿は年に2度くらいしか会えないけど、自分たちの持ち山に、彼らが毎年帰ってくるのは特別に嬉しいことです。
朝IMG_3533 (640x427) 朝②IMG_3531 (480x640)
昨年伐ったヒノキの丸太。皮を剥いで滑りやすくし、細い丸太で組んだシュラの上を流します。作業道に沿って登っていくと、さわやか甘い匂い。
ヒノキ林の中に増えてきたエゴノキ、相生山では終わってしまった花、こちらでは只今満開。
シュラIMG_3532 (427x640) エゴノキIMG_3537 (640x427)
斜面中腹からの眺め。真っ暗で枯損木や倒木で荒れた人工林を6割以上の強度間伐を始めて5年。気持のいい森林に急ピッチで転換中。
明るくなると同時に、林床に実生の自然植生が進出し、相まって動物たち、特に野鳥の姿や声でにぎやかになりました。
作業中②IMG_3544 (640x427)
陽射しが熱いです。急斜面で足を踏ん張ってのトビ作業。
作業中①IMG_3534 (640x427)
名古屋市よりも数℃は涼しいはずなのに! 今日はこちらも真夏日です。
真夏日IMG_3540 (427x640) 休憩IMG_3539 (640x427)
ひんぱんに休憩を取ります。
この山のフローラ(=植物相)の特筆2種。
ブナ林随伴種のオオカメノキ(大亀の木)
オオカメノキIMG_3538 (640x480) モンゴリナラIMG_3541 (640x480)
植生遷移の先駆植生の生き残り モンゴリナラ(蒙古楢)
変わらず元気に夏を迎えました。
ウツギIMG_3530 (640x480)
早じまいの夕刻、麓にウツギ(空木)の花を見つけました。
そして、計ったように、キョキョ キョキョキョキョ・・・・けたたましくホトトギス(時鳥)
ここには未だ変わらない「日本の夏」があります。

名古屋市も真夏日。多分最初のピークを迎えているだろう、相生山のヒメボタル(姫蛍)を思います。
「ホタルは人間のために光っているんじゃないよ」の声を、「自然愛好家」の皆さんに届けたい。

   by  R.61

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

ヤママユガ(山繭蛾)

「相生山の四季を歩く会*5月」観察記録
ヤママユガ発見IMG_3516 (640x480)
*ヤママユガの終齢?が見れて良かった。(カイト)
*ヤママユガ幼虫はコナラの葉っぱにそっくり。見つけられたカイトさん、流石です!!(純)
ヤママユガ撮影IMG_3518 (640x427) ヤママユガ③IMG_3523 (640x640)
*山まゆ蛾の幼虫、初めて見ました。
今まで見てきたイモ虫とは、ずい分違いますね。(ひろちゃん)

ヤママユガ①IMG_3521 (640x480)
*マユは見たり拾ったことがあったけど、幼虫は初めて。天蚕だけに、食欲がすごい。脚が可愛かったです。(アサちゃん)
ヤママユガ⑤IMG_0292 (640x480)
*オトシブミが見たかったので参加しました。オトシブミだけでなく、珍しいヤママユガまで見られた。 オトシブミについては こちら
*次の日にも改めて会いに行って、ゆっくり撮ってきました。(ツッチー)
afterヤママユガ①image2 afterヤママユガ②image3
参加された半数の方がアンケートに 「ヤママユガに会えて良かった」
一躍 スター登場 ❢
私たちが知ってることは一部分 まだまだ未知がいっぱい相生山です

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

やっぱりネジキが好き!!

お話を全部聞くことができ、観られるかなと期待した花を全部観られ、
葉を触り、香りを聴き分け、味わい、じっくり楽しむことができました。
シャリンバイ観るIMG_3421 (640x427) 入口IMG_3412 (640x427)
ちょうど見頃を迎えたネジキの花との出会い、最高でした。
ネジキ①IMG_3485 (640x427)
釣り鐘のような白い小さな花の中にクリーム色の雄蕊の花粉がかわいい。
ネジキ観るIMG_3483 (2) (640x480) ネジキ②IMG_3475 (640x427) (2)
雨の滴をたたえて一列に並んで咲く花々のなんと清らかな!
葉の様子もおもしろく、やっぱりネジキ、好きです
話IMG_3513 (640x427) 
「相生山の四季を歩く会*5月」の感想    by ケイコ


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
訪問者
line
最新記事
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line