ひとやすみ
秋雨前線 停滞中
「梅雨の末期のような状況」だそうです
「どこで大雨になっても、災害が起こっても不思議ではない」そうです
気象情報に注意してください
ハザードマップの確認は いいですか
先ずは 自分の身体です
自己免疫力はキープされていますか
生活習慣は乱れていませんか
食生活は 体にいいものをいただいていますか
周りに あふれている 良い気をとり入れるように 生きていますか

ワタシはチョット 一休み ムニャ。。。。
by R.62
追記:「相生山の四季を歩く会*8月」の報告 ホームページ更新しました
こちら by アイ

「梅雨の末期のような状況」だそうです
「どこで大雨になっても、災害が起こっても不思議ではない」そうです
気象情報に注意してください
ハザードマップの確認は いいですか
先ずは 自分の身体です
自己免疫力はキープされていますか
生活習慣は乱れていませんか
食生活は 体にいいものをいただいていますか
周りに あふれている 良い気をとり入れるように 生きていますか

ワタシはチョット 一休み ムニャ。。。。
by R.62
追記:「相生山の四季を歩く会*8月」の報告 ホームページ更新しました
こちら by アイ


涼風至
大禍なく
昨日の「相生山の四季を歩く会」から 天気は急変
台風の風雨が 午後まで残りました

樹林の中は コナラ(小楢)の小枝が散らばって
それでも もうアブラゼミ(油蝉)が やかましく鳴き出して

西の空の一角に 水色が広がり始めました
菅田西口から上がった分岐のコナラ
樹齢による傷みで 割けて倒れ 掛り木になっていましたが
天白土木が 台風前日に処置してくれてあって良かったです

集落を抜けて 菅田神社前に出ました
名古屋市の天然記念木のアベマキ(棈)の梢の枝が まだ揺すられていました

電線にツバメ(燕)並んで 愛おしむように 羽乾かして

今日は 八月九日 長崎原爆忌
「私の母は小倉に暮らしてたの。あの日、小倉の空が晴れてたら、長崎でなく小倉に落とされてた。そしたら、私は存在していない」
親しい友人が 語ってくれました
76年経っても 私たちの中に あの日は続いています
by アイ


台風の風雨が 午後まで残りました

樹林の中は コナラ(小楢)の小枝が散らばって
それでも もうアブラゼミ(油蝉)が やかましく鳴き出して


西の空の一角に 水色が広がり始めました
菅田西口から上がった分岐のコナラ
樹齢による傷みで 割けて倒れ 掛り木になっていましたが
天白土木が 台風前日に処置してくれてあって良かったです

集落を抜けて 菅田神社前に出ました
名古屋市の天然記念木のアベマキ(棈)の梢の枝が まだ揺すられていました

電線にツバメ(燕)並んで 愛おしむように 羽乾かして


今日は 八月九日 長崎原爆忌
「私の母は小倉に暮らしてたの。あの日、小倉の空が晴れてたら、長崎でなく小倉に落とされてた。そしたら、私は存在していない」
親しい友人が 語ってくれました
76年経っても 私たちの中に あの日は続いています
by アイ



大人たちは・・・・
きのう こちら のつづき
「相生山の四季を歩く会」参加者アンケートに記された 大人たちの感想です

「元気な子どもたちが いっしょで 楽しかった」 智子
「カブトムシをつかまえることが出来て、孫のことを思い出した」 Ryou

「小さい人のエネルギーはすごいね!!知識もすごい!!好きなことは歳に関係ない」 ちえこ
「子どもたちが すごく楽しそうで、暑さを忘れていました」 saki

「5才の彼の博識と目ざとさには驚いた。 子どもや若い人が多いと 楽しいね」 Bee

「子どもたちと見る昆虫の世界は おもしろい!」 ケイコ
「夏休みの いい体験ができました」 chikako
参加者 27人 子ども(小学生以下)4人
青年(20代)2人 若い大人(30~40代)4人 それ以上 17人
ホームページ記事更新まで1週間ほど お待ちください
by アイ


「相生山の四季を歩く会」参加者アンケートに記された 大人たちの感想です

「元気な子どもたちが いっしょで 楽しかった」 智子
「カブトムシをつかまえることが出来て、孫のことを思い出した」 Ryou

「小さい人のエネルギーはすごいね!!知識もすごい!!好きなことは歳に関係ない」 ちえこ
「子どもたちが すごく楽しそうで、暑さを忘れていました」 saki

「5才の彼の博識と目ざとさには驚いた。 子どもや若い人が多いと 楽しいね」 Bee

「子どもたちと見る昆虫の世界は おもしろい!」 ケイコ
「夏休みの いい体験ができました」 chikako
参加者 27人 子ども(小学生以下)4人
青年(20代)2人 若い大人(30~40代)4人 それ以上 17人
ホームページ記事更新まで1週間ほど お待ちください
by アイ



主役たち
暦の上では
台風が気になりますが・・・
新しい台風情報 日曜日の8日朝が気になります
もう少し南東に外れるか スピードが上がるとありがたいのですが

相生口の草地 ニセアカシアの頭上からはクマゼミ(熊蝉)降る
キンミズヒキ(金水引) ツユクサ(露草)の下から バッタ(飛蝗)たちの羽音

クサギ(臭木)の谷 満開の花に ひっきりなしアゲハ(揚羽)類
コナラ(小楢)の樹林 深緑が退いて 季節の変わり目
幹根の昆虫酒場 動き回るカナブン(金蚉) もぐり込むカブトムシ(兜虫)

園路に チョッキリの落としたドングリ 昆虫たちの夏です
明るい樹林から 草地へ 林縁へ

今日は潜めていました カマキリ(蟷螂) コオロギ(蟋蟀)
ゴール地点はシンボルコナラ前 広い草原
キリギリス(螽斯)の鳴き声が 高く響いていました

「相生山の四季を歩く会」 こちら 風雨強くても 基本的に中止はありません
各自が 最大限の注意の上で お集まりください
自然の都合で 虫たちに会えなければ 9月に再挑戦です
by Oak


もう少し南東に外れるか スピードが上がるとありがたいのですが

相生口の草地 ニセアカシアの頭上からはクマゼミ(熊蝉)降る
キンミズヒキ(金水引) ツユクサ(露草)の下から バッタ(飛蝗)たちの羽音


クサギ(臭木)の谷 満開の花に ひっきりなしアゲハ(揚羽)類
コナラ(小楢)の樹林 深緑が退いて 季節の変わり目

幹根の昆虫酒場 動き回るカナブン(金蚉) もぐり込むカブトムシ(兜虫)


園路に チョッキリの落としたドングリ 昆虫たちの夏です
明るい樹林から 草地へ 林縁へ


今日は潜めていました カマキリ(蟷螂) コオロギ(蟋蟀)
ゴール地点はシンボルコナラ前 広い草原
キリギリス(螽斯)の鳴き声が 高く響いていました

「相生山の四季を歩く会」 こちら 風雨強くても 基本的に中止はありません
各自が 最大限の注意の上で お集まりください
自然の都合で 虫たちに会えなければ 9月に再挑戦です
by Oak



八月六日
アキノタムラソウ
虫と遊ぼう!夏休み
8月は第2日曜日が早いです もう4日後
相生山の四季を歩く会 これまでのようす こちら

草地に ショウリョウバッタ(精霊飛蝗) 身を隠す

林縁で 草の葉食む マメコガネ(豆黄金)

常緑樹林 シャシャンボ(小小坊)の幹に クマゼミ(熊蝉)

暑さを味方に 水もたっぷり 蚊除けは団扇
予定コース地図

ユウタ先生の昆虫講座 通算5回目
「現在こども」 も 「昔こども」 も 夏休みの虫探し
by アイ



相生山の四季を歩く会 これまでのようす こちら

草地に ショウリョウバッタ(精霊飛蝗) 身を隠す

林縁で 草の葉食む マメコガネ(豆黄金)

常緑樹林 シャシャンボ(小小坊)の幹に クマゼミ(熊蝉)

暑さを味方に 水もたっぷり 蚊除けは団扇
予定コース地図

ユウタ先生の昆虫講座 通算5回目
「現在こども」 も 「昔こども」 も 夏休みの虫探し
by アイ




クリの夏
夏土用
クサギの花 雄性から雌性へ
相生山 八月の花 クサギ(臭木)
咲き始め こちら から 10日経ちました

華やかに 紫の葯 雄しべが伸び
花筒から 甘い匂いが流れています

4~6本の雄しべ と 真ん中に1本 雌しべの花柱
花が開いて しばらくすると 雄しべは先熟して萎れ

代わりに 雌しべが凛と伸び上がります

クサギのように 一つの花で 雄しべと雌しべの機能する時期が
入れ換わるのは 自家受粉を避けるため
より強い種を遺すための戦略と考えられます

両性花でありながら 時間の経過で
雄性から 雌性へ
花の色や香を愛でながら いのちのしくみを観るのも楽しいです
クサギは今日も アゲハ(揚羽)蝶を集めて
相生山の夏を 主張しています
by Oak.


咲き始め こちら から 10日経ちました

華やかに 紫の葯 雄しべが伸び
花筒から 甘い匂いが流れています

4~6本の雄しべ と 真ん中に1本 雌しべの花柱
花が開いて しばらくすると 雄しべは先熟して萎れ

代わりに 雌しべが凛と伸び上がります

クサギのように 一つの花で 雄しべと雌しべの機能する時期が
入れ換わるのは 自家受粉を避けるため
より強い種を遺すための戦略と考えられます

両性花でありながら 時間の経過で
雄性から 雌性へ
花の色や香を愛でながら いのちのしくみを観るのも楽しいです
クサギは今日も アゲハ(揚羽)蝶を集めて
相生山の夏を 主張しています
by Oak.



葉月ふくらむ
line