桃色果実
何したいのか?市の説明を求めたい
相生山緑地で 心地よい秋の午後を楽しんでいたら
ハギ(萩)とズミ(酢実)の生育地 「展望台」跡尾根の一帯が

更地にして「開発」するかのように
草本層~低木層の樹木が 大規模に伐採されてしまった現場

マツ(松) ヒサカキ(姫榊) シャシャンボ(小小坊) ・・・・
花穂を伸ばしていたヤマハギ(山萩)の株 さまざまな植生
南の稲田口から登ってくる道沿いも 数メートル幅一網打尽

いつものやり口 萌芽更新可能な高さ10cm前後で伐採して
その幹や枝葉は 園路から見えにくい奥の方に積みっぱなし
そして 「なんのための行為か」いっさいの説明もない

「名古屋市、何考えてるの!」 自然を大事にするんじゃなかったの?
来月18日には 相生山緑地近くに住む市民 活動する団体
専門家と行政 4者が集まって 「緑地の基本計画作成に向けて」

「根本から始めて 試行錯誤しながらも
新たな検討会を立ち上げていきたい」と 呼びかけがありました

それなのに その矢先に 担当部署の発言とは裏腹な
一部団体による 独断的な行為は納得いきません
度重なる 問い合わせや意見にも 聞き入れようとしない硬直姿勢
相生山緑地は 市民みんなのものではないのですか
市民みんなで どうしていけばいいか考えるんじゃなかったんですか
by Oak.

ハギ(萩)とズミ(酢実)の生育地 「展望台」跡尾根の一帯が

更地にして「開発」するかのように
草本層~低木層の樹木が 大規模に伐採されてしまった現場

マツ(松) ヒサカキ(姫榊) シャシャンボ(小小坊) ・・・・
花穂を伸ばしていたヤマハギ(山萩)の株 さまざまな植生
南の稲田口から登ってくる道沿いも 数メートル幅一網打尽

いつものやり口 萌芽更新可能な高さ10cm前後で伐採して
その幹や枝葉は 園路から見えにくい奥の方に積みっぱなし
そして 「なんのための行為か」いっさいの説明もない


「名古屋市、何考えてるの!」 自然を大事にするんじゃなかったの?
来月18日には 相生山緑地近くに住む市民 活動する団体
専門家と行政 4者が集まって 「緑地の基本計画作成に向けて」

「根本から始めて 試行錯誤しながらも
新たな検討会を立ち上げていきたい」と 呼びかけがありました

それなのに その矢先に 担当部署の発言とは裏腹な
一部団体による 独断的な行為は納得いきません
度重なる 問い合わせや意見にも 聞き入れようとしない硬直姿勢
相生山緑地は 市民みんなのものではないのですか
市民みんなで どうしていけばいいか考えるんじゃなかったんですか
by Oak.


相生山仲秋
秋はキノコ
ヌルデの花・・・つづき

ヌルデ(白膠木)先日の記事 こちら から4日
気になっていた雌株を訪問

開花していました! 花穂が伸びてから蕾までは長いのに
咲き始めると速いね 蜜がにじんでいるようで虫たち集めていました


ちょっと高い所なので 匂いや甘さは不明ですが 魅惑的な花姿
雄株の方へも行ってみました 80mくらいの距離

一足先に咲いた彼は 超満開 ハチ(蜂)の仲間アブ(虻)の仲間
あれっ!ハナムグリ(花潜り) この前の子だろうか?

別の子かもしれないけれど なつかしい嬉しい気分になりました
昨年は ヌルデの果実は少なかったし
虫こぶ(=五倍子)こちら も見えませんでした
秋の終わりまで 気になるヌルデとお付き合い
今日は雨降り 画像は昨日のものです
by Oak.


柿紅葉
line