そこはかとなく秋の景
台風の傷跡
台風21号 この地域の被害は比較的少なかったのですが
いつもの山仕事現場 翌日出向いたら!!! 林道不通

「落し風」という呼び名があるそうです
小さな竜巻のような突風が 山林内を吹き抜けて

チャート質の岩盤の上に 浅根性のヒノキは
あちこちで 何本も「根こぎ」(=根こそぎ倒れる)になりました

行政と地元の業者さんの早い対応で 10日もしないうちに復旧しましたが
急斜面に重なった 風倒木と掛かり木
林内の川に落ちた根や岩石の処理は 自分たちでするしかありません

「次の台風が来て洗い流してくれるまで待つしかないかな」
「下手に手出すと大怪我するぞ」
「まあこのくらいですんで良かったと思わんと・・・・」

今日になって発見 尾根筋の自然林と人工林の境で
高木のホウノキやタカノツメやソヨゴなどが 倒れていたり
伐り残してあったヒノキやスギやアカマツが 傾いたり 裂けたり
・・・・・
そして 秋の空に秋の雲

私たちよりも もっと大きな被害を受けても
奮闘されている人びとのことを想います
たいへんだけれども 前へ
by Oak.
いつもの山仕事現場 翌日出向いたら!!! 林道不通

「落し風」という呼び名があるそうです
小さな竜巻のような突風が 山林内を吹き抜けて


チャート質の岩盤の上に 浅根性のヒノキは
あちこちで 何本も「根こぎ」(=根こそぎ倒れる)になりました


行政と地元の業者さんの早い対応で 10日もしないうちに復旧しましたが
急斜面に重なった 風倒木と掛かり木
林内の川に落ちた根や岩石の処理は 自分たちでするしかありません

「次の台風が来て洗い流してくれるまで待つしかないかな」
「下手に手出すと大怪我するぞ」
「まあこのくらいですんで良かったと思わんと・・・・」


今日になって発見 尾根筋の自然林と人工林の境で
高木のホウノキやタカノツメやソヨゴなどが 倒れていたり
伐り残してあったヒノキやスギやアカマツが 傾いたり 裂けたり
・・・・・
そして 秋の空に秋の雲

私たちよりも もっと大きな被害を受けても
奮闘されている人びとのことを想います
たいへんだけれども 前へ
by Oak.

違いが分かったよ
静かな雨
雨の相生山緑地 山根口を通りかかりました
濡れる桜並木 紅葉が始まっているような色合いに
誘われて 森の中へ ほんの少しの寄り道

ヌルデ(白膠木) この子は雌株でしょうか
昨日の花と様子が違う・・・・(時間があるときに確かめよう!)

目の前に下がった コナラ(小楢)の枝先
未だ熟していない果実が 殻斗を残して落ちたみたい

出口まで戻ったら ヒガンバナ(彼岸花)に雨滴

あわただしい 正午前のひととき
冷たい雨は 秋を静かに呼び込みます
by アイ

濡れる桜並木 紅葉が始まっているような色合いに


誘われて 森の中へ ほんの少しの寄り道

ヌルデ(白膠木) この子は雌株でしょうか
昨日の花と様子が違う・・・・(時間があるときに確かめよう!)

目の前に下がった コナラ(小楢)の枝先
未だ熟していない果実が 殻斗を残して落ちたみたい

出口まで戻ったら ヒガンバナ(彼岸花)に雨滴

あわただしい 正午前のひととき
冷たい雨は 秋を静かに呼び込みます
by アイ

ヌルデ(白膠木)の花
相生山のススキ
相生山緑地で ススキ(芒)が生育する場は少ないです

松やツツジなどの低木しか育たなかった 痩せ地の頃に比べ
土壌が肥えて コナラ(小楢)・アベマキ(棈)とヤマザクラ(山桜)や
シイ(椎)・カシ(樫)も混ざる 雑木林に植生が遷移したためでしょう
日当たりの良い尾根に 少し残るススキに花穂が伸びました
中央尾根西端にて
背景は 近くに常緑のアラカシ(粗樫) 遠くに都心の高層ビル群

この株の昨年のようす こちら
日付が10日以上も早いのは 今年は猛暑の影響でしょうか
それでも 午後からは 秋の雲も見えました
ススキが あちこち 花咲いて
季節が 急ぎ足で進みそうな予感です
by アイ

松やツツジなどの低木しか育たなかった 痩せ地の頃に比べ
土壌が肥えて コナラ(小楢)・アベマキ(棈)とヤマザクラ(山桜)や
シイ(椎)・カシ(樫)も混ざる 雑木林に植生が遷移したためでしょう
日当たりの良い尾根に 少し残るススキに花穂が伸びました
中央尾根西端にて

背景は 近くに常緑のアラカシ(粗樫) 遠くに都心の高層ビル群

この株の昨年のようす こちら
日付が10日以上も早いのは 今年は猛暑の影響でしょうか
それでも 午後からは 秋の雲も見えました
ススキが あちこち 花咲いて
季節が 急ぎ足で進みそうな予感です
by アイ

ヒガンバナ咲く
秋の彼岸が近くなったので

雨が上がった 相生山緑地に

ヒガンバナ(彼岸花)が咲きました

今年も 時期を違えることなく
秋の色に 咲きました
先週の「相生山の四季を歩く会*9月」のようす
ホームページ更新できました こちら
by アイ

雨が上がった 相生山緑地に

ヒガンバナ(彼岸花)が咲きました

今年も 時期を違えることなく
秋の色に 咲きました
先週の「相生山の四季を歩く会*9月」のようす
ホームページ更新できました こちら
by アイ

line