菅田西口の竹やぶ
相生山緑地
菅田(すげた)西口まで行ってみました

「竹林の小径」と名づけられていますが
放置された竹藪の奥は 日照さえぎられ
林床の植生も少なく いのち乏しい感じ

モウソウチク(孟宗竹)
タケノコ収益見込んで 京都から移植されたと聞きました
採算取れなくて 手入れ(=除伐)されなくなって 繫茂し放題

アベマキ(棈)の高木が 数本
竹と競って ひょろひょろ伸びて なんとか生き残っています

人が人の都合で 自然を利用しようとし 自然を変えました
もう要らないと 事情が変わったのなら
人は人の責任で 自然に還すのがスジだと思います
自然が好き 自然を守りたい 昔に戻したいと願うなら
長期未整備緑地の借地契約している 所有者の方の理解を得て
ここでこそ「森の手入れ」を 実施する場と思うのですが
by Oak.
菅田(すげた)西口まで行ってみました

「竹林の小径」と名づけられていますが
放置された竹藪の奥は 日照さえぎられ
林床の植生も少なく いのち乏しい感じ

モウソウチク(孟宗竹)
タケノコ収益見込んで 京都から移植されたと聞きました
採算取れなくて 手入れ(=除伐)されなくなって 繫茂し放題

アベマキ(棈)の高木が 数本
竹と競って ひょろひょろ伸びて なんとか生き残っています

人が人の都合で 自然を利用しようとし 自然を変えました
もう要らないと 事情が変わったのなら
人は人の責任で 自然に還すのがスジだと思います
自然が好き 自然を守りたい 昔に戻したいと願うなら
長期未整備緑地の借地契約している 所有者の方の理解を得て
ここでこそ「森の手入れ」を 実施する場と思うのですが
by Oak.
