風光る 新緑の森を歩こう 予告編
明日5月1日は 相生山の四季を歩く会
夏鳥たちが帰って来たので 早朝探鳥会8:30~ 相生口


揺れるハリエンジュ(針槐)の 甘い匂い流れます
いつもより1週早めた理由は この花に合わせたかったこともあるのです

ズミ(酢実) 昨日の下見で まだ蕾があったので きっと大丈夫でしょう
そして人気の サワフタギ(沢蓋木)


沢筋以外にも あちこちで優しく咲いてます

稲田口では ツクバネウツギ(衝羽根空木)と並んで


散らずに 待っていて下さいね


林縁部に誘う ノイバラ(野茨) スイカズラ(吸い蔓)
コナラ(小楢) 枯れた雄花 雌花は果実に 去年のドングリが残ってました

マツの雄花・雌花も そろって開花 オトシブミも探してみましょう
ヤマコウバシ(山香し)花から果実へ タカノツメ(鷹の爪)は咲き始め


蕾のアオハダ(青肌) ほころぶだろうか ナツハゼ(夏櫨)


キビタキ(黄鶲) のピッコロのさえずりが

しきりに響く 新緑の木陰を歩きます
皐月晴れになると思います
お待ちしてます お楽しみに
by Oak.
