8.30行動 1/100万 in名古屋
全国総がかり行動 雨の名古屋

10:30~12:00
栄交差点西 デパート前歩道 800人(主催者発表)

リレートークとチラシ宣伝
30分毎の シュプレヒコール

11:00 栄噴水南 バスターミナル前

14:00~ 名古屋駅 桜通りロータリー前

国会前行動に 呼応して 300人
安保関連法案に反対するママの会@愛知 ほか

ひとことメッセージ 賛否シール投票 リレートークで
「ど真ん中祭」でも賑う 通行人にアピール

「街頭行動は初めて」 という若い人や年配者の
ひとりひとりの訴えは きっと この国をつくり変える
そんな思い新たな それぞれの 名古屋の集まりでした
これを書いている現在も 愛知県下各地で
いくつもの集会が開かれています
9月5日 白川公園で お会いしましょう
by R.65+アイ

10:30~12:00
栄交差点西 デパート前歩道 800人(主催者発表)


リレートークとチラシ宣伝
30分毎の シュプレヒコール

11:00 栄噴水南 バスターミナル前


14:00~ 名古屋駅 桜通りロータリー前

国会前行動に 呼応して 300人
安保関連法案に反対するママの会@愛知 ほか



ひとことメッセージ 賛否シール投票 リレートークで
「ど真ん中祭」でも賑う 通行人にアピール

「街頭行動は初めて」 という若い人や年配者の
ひとりひとりの訴えは きっと この国をつくり変える
そんな思い新たな それぞれの 名古屋の集まりでした
これを書いている現在も 愛知県下各地で
いくつもの集会が開かれています
9月5日 白川公園で お会いしましょう
by R.65+アイ

夏の終わりに・・・・相生山 森の未来
相生山の森と 人間の関係について 前に少し書きました
今日は その続き
「自然が好き」な 人びとのなかに
「森の手入れをして ひと昔前の森を復活させることが
生物の多様性にとって重要で 自然を守ること」

「地球にやさしい 身近な実践」
そんな考えが いつの間にか 普及してしまったようです
でも 人間が自然を コントロールできるのですか
土壌や地中生物 食物連鎖 気温や水の循環

デリーケートでダイナミックな 自然のしくみを
人間の思惑どおりに 支配出来るはずがありません
私たちに 可能なこと やるべきことは
道路や建物をつくるといった 「開発」を抑えること
戦争しないこと 「原発」止めること
くらしや社会のあり方 見なおすこと
そうして 種の絶滅などの要因になっている
環境破壊を 止めること
8月の「相生山の四季を歩く会*番外編」のとき
みんなで シイノキ 探しました
10本の幼木 見つかりました
この数年間で 新しく発芽・生長 始めたものです
数十年後 この地域には これまで存在しなかったような
シイ・カシ林が 誕生しているかもしれません

相生山の森を 見学しているこどもたち に出会いました
自然に 手を加えるのは もうたくさん
チマチマした「森の手入れ」 実現不可能な「森づくり」から脱して
大きく構えて 将来の森を 見据え見守る
そんな緑地構想こそが こどもたちに渡せるものだと思います
名古屋の中に 相生山だけが そんな可能性を残していて
だから 世界のAIOIYAMA になるんだと
まったく 愉快ではありませんか
ほんとうに 自然と お付き合いするってことは
by Oak.
今日は その続き

「自然が好き」な 人びとのなかに
「森の手入れをして ひと昔前の森を復活させることが
生物の多様性にとって重要で 自然を守ること」

「地球にやさしい 身近な実践」
そんな考えが いつの間にか 普及してしまったようです
でも 人間が自然を コントロールできるのですか
土壌や地中生物 食物連鎖 気温や水の循環

デリーケートでダイナミックな 自然のしくみを
人間の思惑どおりに 支配出来るはずがありません
私たちに 可能なこと やるべきことは
道路や建物をつくるといった 「開発」を抑えること
戦争しないこと 「原発」止めること
くらしや社会のあり方 見なおすこと
そうして 種の絶滅などの要因になっている
環境破壊を 止めること
8月の「相生山の四季を歩く会*番外編」のとき
みんなで シイノキ 探しました
10本の幼木 見つかりました

この数年間で 新しく発芽・生長 始めたものです
数十年後 この地域には これまで存在しなかったような
シイ・カシ林が 誕生しているかもしれません

相生山の森を 見学しているこどもたち に出会いました
自然に 手を加えるのは もうたくさん
チマチマした「森の手入れ」 実現不可能な「森づくり」から脱して
大きく構えて 将来の森を 見据え見守る
そんな緑地構想こそが こどもたちに渡せるものだと思います
名古屋の中に 相生山だけが そんな可能性を残していて
だから 世界のAIOIYAMA になるんだと
まったく 愉快ではありませんか
ほんとうに 自然と お付き合いするってことは
by Oak.

思いを声に 行動を力に


8月30日の 全国100万人総がかり行動 に呼応して
名古屋 8月26日
平日の夕方にもかかわらず
1800人(主催者/中間発表)が集会・デモに参加







次回 統一行動は9月5日
全国の情報は こちら

みなさんの参加を呼びかけます
by アイ+ai

ハイイロチョッキリ
コナラの森の散歩道

散らばって ドングリの付いた小枝が いっぱい落ちてます
コナラの根元に接近


チョッキリと 刃物で切られたような枝
ハイイロチョッキリの仕業です!

ハイイロチョッキリの母親は ドングリの殻斗(帽子)の境に
自分のツノで 穴をあけ 果実の中に卵を産み付ける
そして そのドングリのついた枝を チョッキリ!
なぜ?
チョッキリには 競争相手がいるのです
コナラシギゾウムシ という甲虫仲間
幼虫の食糧は 同じく コナラのドングリ
チョッキリは シギゾウムシより先に 卵を産み
こどもが 自分の食糧を確保出来るよう ドングリもろとも切り落とす
シギゾウムシは 樹上のドングリの中で
チョッキリのこどもは 地表のドングリの中 育ちます

小さな卵 わかりますか?
もうすぐ 真珠色の幼虫になります
ハイイロチョッキリの母親の戦略に守られて
こどもたちのいのちが 育っています
相生山の森の小径に いっぱいいっぱい
by Oak.
興味のある方は ハイイロチョッキリ コナラシギゾウムシ 検索してみてください

今年の実り 8/26現在
名古屋でも・・・❢
相生山コレクション16 小さなドングリ
line