fc2ブログ

桜 お花見


ヤマザクラ(山櫻) 満開になりました
 ヤマザクラ3
 敷島の 大和心を 人問はば 朝日ににほふ 山さくら花   本居宣長
    ヤマザクラ2
     相生山で桜4種 唯一自生と思われる ヤマザクラ
     相生山の植生相 コナラ・アベマキ・ヤマザクラ林
 ヤマザクラ1
  最大級の巨木です ・・・ でも 道路工事が進んでいれば 危なかった
 
 オオシマザクラ(大島桜)も満開です
 オオシマザクラ1
  色白で大きな花が人気者
  葉は桜餅に 使われます

   ソメイヨシノは ソメイヨシノ
    オオシマザクラとエドヒガン(江戸彼岸)の交配種とされています
    なので 実生苗では生育できない 全てクローンだそうですよ

 オオシマザクラ2
   観賞用か 薪炭材用か 
   林縁部と旧畑地辺りに植えられて 数十年以上の大径木
 オオシマザクラ3
   桜の香り=クマリン 強く漂っていますから
   頼りに 探してみてください 双眼鏡あるといいですね

 世の中に 絶えて櫻の 無かりせば 春の心は 長閑けからまし  業平

   明日からは雨?!  
   強く降らないことを願ってます
    
                     by Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

あなたは誰あれ??

 
  あなたに気づいたのは 3年前でした
  その時は 花が一輪だけ
  かなり 高いところに咲いていたのです

  昨年は 花を着けなかったですよね
  そして 今年は たくさんの蕾  
   IMG_7874 (3) (480x640)
  モクレンの仲間だとは思うのです
   勝手な希望としては 東海丘陵要素のシデコブシ!! 
   でも それはあり得ない話 相生山緑地に湿地はありません
 コブシ2
    モクレンよりは 幹も蕾も 優しい感じ
    コブシ(辛夷) か タムシバ(たむし葉)
   コブシ1
    もうスグ 最初の花 開きますね 
    托葉が 一枚ついてればコブシ
    ・・・どこかに植えられたものの種子が 鳥に運ばれてきた?
    タムシバは植えられることはないと思うので 自生??

  あなたはだあれ?  
  そして どこから来たの?

    皆さん 見つけて 観察して 考えてみてください 
    相当高い 5m以上の木です 散策路からはコナラの裏
    数少ない木だと知れると 折ったり 花を盗ったりする人がいるので
    どこにあるかは明かしません あちこち探してくださいね

            by  R.64

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

Ryouさんと大学の先生と新聞社説

 
 お待たせしました 前回の立ち話の続きです 
 Ryouさんの小言――けっこう大声のつぶやきでした
 
   最近 何なの!
   あっちもこっちも 木切りたくって パーパーにしてしまって・・・
 
    双子池上2
   ツツジの所だけか と思ったら
    ツツジ道
   双子池の上のあたりも スカスカになってるし・・・
    双子池上1
   こないだ 切っとるトコ見たンで 
   「なんで切るのよ」って 文句言ったンよ
看板
  「常緑の木が大きくなって暗くなって 下の木に日が差さんから」・・・

   そンなら 切られてしまう木のことは どう考えてるン・・・
   
   伐採
  おまけに「この辺りにイチョウとか植えたらイイ」って 言う人もいて
  もう 腹立つやら あきれるやら・・・
  ナントカ ならんのかねえ!!


 N大学の生物環境の先生と通りかかった時
 「こんなにしても 数年もすれば 元に戻ってしまうんですけどね」  
  苦笑されてたのを 思い出しました

   IMG_7887 (640x480)

 Ryouさんに伝えたら
  人のすることは 自然の前では しょせん無力に等しいワ
  100年後のこと想像して 文句言うの辛抱しとこ・・・・
 

 IMG_7877 (2) (640x480)
 
  今日の中日新聞(東京新聞)の社説
  「森をつくる、森になる」 木曽のヒノキと若い人へのエール
  しっかり見て 考えて 人工林と自然林
  森(自然)との関わりが 紹介されていました
   
  相生山ではどうでしょう?

        by  Oak.
 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

すみれ草


  マキノスミレ
   すみれ程な 小さき人に 生まれたし   漱石

 大きなもの強いものより スミレくらい小さな人として 生まれ生きたい
     ・・・と読んで 好きな句にしています 

   スミレ 小さいけれど 実はしたたかで強い なので 美しい花 
   博識の漱石は きっと知っていたが故に詠んだに 違いありません
   権威への反発 世間への警鐘 も潜んでいそうな・・・一句  

 スミレ小さき人
   山路来て 何やらゆかし すみれ草(ぐさ)  芭蕉

   お座敷の詩作を脱し 自然の中に歩いた 面目躍如
   山路だから きっとタチツボスミレ その青紫に こころ惹かれる
   芭蕉の自然観察 その心もち 色彩感覚 生き方の潔さ 
   スミレ小さき人
    亡くなった私の父は 漱石と芭蕉と菫が好きでした
    この季節になると 命日ではないのに 偲ばれるのです
    相生山緑地を 二つの句に似合う スミレを探して歩きました

           by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

桜sakuraサクラ


 今日は 稲田口から 梅畑を抜けるアプローチ
 遠景
   いい日和  桜の木が 一回り大きくなったよう

  枝垂れ0
    枝垂れ桜 お天気に恵まれたね 今年は長く咲いてる

    染井縦
    ソメイヨシノ  見上げました
       
      サクラ sakura さくら  桜色
  染井zoom
  染井横
  染井zoom縦 低いところにも咲いた 春

  暖かくなったのは 嬉しいけれど
  桜の花とは もう少し 一緒がいいので
  複雑な春の心 にわか在原業平の心境です

          by  アイ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

春の色 三題


 春の空 青い  今日は少し冷たい風
 ヤマザクラ1
         咲きかけの若い山桜  後ろに貫禄のコナラ
     
     この色が好き ミツバツツジ色  
    春色コバミツ
           コバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅)

 本日のおすすめ
 春色スミレ
   林床の彩りアラカルト  
   コナラの落ち葉・枯れ枝・幼木 つる植物の茎 常緑低木の株立ち根元
   メインディッシュは マキノスミレ(牧野菫) 艶やかに

                     by   R.64

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山 桜前線


 ソメイヨシノ(染井吉野)が 満開を迎えています
150323_120444.jpg

 お隣の コピー ~ DSC02922 シダレザクラ-2
 シダレザクラ(枝垂れ桜)も 最高潮
  コピー ~ DSC02921 シダレザクラ
    5日前 から一気に この辺りの景色が 移りました 

  大好きなヤマザクラ(山桜)も ちらほら   
  赤い若葉 やわらかに輝いてます
  コピー ~ DSC02932 ヤマザクラ

 蕾 緩む コピー ~ DSC02930 オオシマザクラ
 ・・・・といった感じかしら  山根口に 
 高木の オオシマザクラ(大島桜)
 それでも 特有のクマリンの匂い 漂うのを感じとれました

        by  アイ  今日は「相生山の四季を歩く会」常連のSibaさんの画像です

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

名古屋市議会選挙


 4月になったらすぐ 市議選が始まるので
 駅や大きな交差点では 普段は見かけなかった 
 センセイたちが「ごあいさつ」と「お願い」

 お願いしたいのは こっちだよ
 足元見まわして ポイント稼げそうなことだけ 拾うんじゃなくって
 市民が 背筋を伸ばすような展望 語って欲しい

  市庁舎 名古屋市庁舎
 
   人々の生き方にまで 迫るような
   夢と 理念と 哲学を語って欲しい
   政治家❢ なんでしょうから

   過去に学び どんな未来を志すのか
   そのために 今を どうするのか

 忘れないで下さいね

 「市民の暮らし」を語るなら
 そのベースにある 自然環境を大切にすること
 「こどもを大事に」というなら
 こどもたちが育っていける 自然環境を これ以上劣化させないこと
 
 世界に誇る 名古屋市民のたからもの 相生山
 市議選で 語る候補者がいるかどうか 見つめてます

          by  ai

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

不思議なヒサカキ

 
  このブログの 以前の記事 ヒサカキの不思議
  雄花と 雌花と 両生花を みんなで探した
  3月8日の「相生山の四季を歩く会」

  あれからも ずっと気にしながら 歩いていて 
  本にあった通りの 不思議な株 見つけました

   雌花だけ つけた枝と
  ヒサカキ雌花枝
   雄花だけ つけた枝が
  ヒサカキ雄花枝
   一緒の株から 同居
 ヒサカキ両性株
   画像では分かりづらいでしょうが
    右へは ♀の枝
    左側は ♂の枝

   相生口から シンボルコナラへの 階段のある登り坂 左手
   散策路沿いですから よく気をつけて行けば 見つかります
   まだ 咲いてるうちに 探してみてください 

            by  アイ

       

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

怖かった!目撃談


 春うらら 森の小径で
 久し振りに Ryouさんに会いました
 以下 彼女のお話

  ついこないだ そこの道あたりから
  あのコナラの枝先で メジロとシジュウカラが 
  何かついばんでるのを見とったの

  そしたら あっちの上の方から
  白いものが ものすごい速さでビューッと下りてきて
  どちらかを捉えて そのまま林の中へ ・・・
  追いかけたら もっと見えたんだけど
  もう 怖くて 怖くて ・・・・ 凄かった 


 タカの狩り 至近距離の目撃 相生口の近く
  
  後で 襲った鳥の様子思い出して 人に聞いたら  
  ハイタカか オオタカだろうって

  
 私たちが のんびり楽しんでる 相生山の森のなかで
 食べる 食べられる  自然の関係が息づいてる
 「怖い」 感覚を呼び覚ます  厳粛な事象ですね

        by  Oak.
         Ryouさんの話は もう一話 続きます

 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

桜 咲く


 エドヒガン開花
    相生山緑地で 毎年一番に咲く 枝垂れ桜
    エドヒガン(江戸彼岸)の園芸種と聞きました

   梅と桜
      梅の隣に ソメイヨシノ(染井吉野) こちらは蕾ふくらむ
      その奥の コナラ(小楢)は ・・・?

 コナラ展開
    今年も このコナラが 最初に開きました
    生れたばかりの赤ちゃんのよう 
    やわらかに かがやいています

                    by  R.64

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

看板が無くなりました❢


 相生山緑地西の
 市道「弥富相生山線」下山畑
 2015.3.18下山畑
  「環境に配慮した道路」建設中の 看板が撤去されました   
   2015.3.18下山畑2

    以前はこんな様子(昨年9月の画像です)
 2014.9.5下山畑

 東側 相生口でも
 2015.3.18相生口
     この看板が 無くなりました (下は3月撮影)
  看板

 市長の「道路計画廃止」宣言から 3か月
 ようやく 変化が目に見えてきました

 市長判断に沿って その実現のための
 部局担当や会議やスケジュールも 徐々に示されてくることでしょう
 名古屋市の施策が 大きく転換しようとしています 

 私たちも 道路ではなく より良い形で 未来に渡すための 
 具体的な提案・意見が提出できるよう 研究・検討を進めたいと思います

             by   アイ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

ホントに「自然」?


 春 温かくなってくると 
 「自然のなかへ出かけよう」 って
 みんな 言うんだけど

 ・・・で  植えられた草木を見たり 
 管理された公園をながめたりして
 「自然に触れられた」 って
 満足してること多いんだよね・・・

 自然の反対は人工
 (意識的に)人の手が加えられたってこと

 植えられたもの
 剪定されたもの
 餌付けされたもの
 「保護」の名のもとに 他所から移したもの
 花壇・巣箱・○○園・ビオトープ・散歩道・・・etc.

 人が造ったものなのに
 区別できずに
 「これが自然!」「自然っていいね」 って思ってるうちに

 本当の自然に出会えずに
 春が 終わっちゃうよ

           by  ai 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

春の森 散歩


 相生山の森が 春になりました
 春の色と 匂いを お届けします


 ヒサカキ(姫榊) IMG_7792 (2) (480x640)
  先週の「相生山の四季を歩く会」のときには 見つからなかった
  両性花(雌しべと雄しべがある花)の枝です 
  雄花 雌花 両性花・・・みんなそろって 森はヒサカキの匂いに充ち充ちて

 足元に マキノスミレ(牧野菫)の 紫
 IMG_7776 (2) (640x480)
     3.11の朝 雪を載せていた株 
     今日は 花開こうとしています

 ニオイタチツボスミレ(匂い立坪菫) IMG_7796 (2) (480x640)
   寝転んで顔近づけ 母の白粉の匂いを なつかしみました

 ささやかな低木ながら ひときわ目立つ 春の色
  IMG_7783 (2) (640x480)
     ウスノキ(臼の木)の 展開間近な 葉芽
     枝に 産毛のような毛 愛おしくなりました 

 IMG_7787 (2) (480x640) コバノガマズミ(小葉莢迷)
    もうこんなに 膨らみました
    花弁が 押しあがって来るよう


  日一日 
  優しいのに力強い 
  森の春 広がっていきます


         by  アイ            
                 

  

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

3.11春の雪


 3月11日 この日を忘れないように 
 3.11常緑の小径
                        春の雪

 3.11ガマズミの雪-2 3.11ヒサカキの雪
  コバノガマズミの蕾に・・・・      ヒサカキの花枝に・・・・

 3.11ヤマコウバシの雪 3.11マキノスミレの雪
 ヤマコウバシのふくらんだ混芽に・・・  マキノスミレの伸びた花茎に・・・

 3.11竹の雪 3.11雪の梅枝
  モウソウチクの竹林に・・・・      満開のウメの花弁に・・・

 3.11野鳥の気配
 シジュウカラとメジロの一群 tsui-tsui-tsui-tsui 林床から視線を横切る
 3.11木道
   いのちの気配に充ちた 名古屋/相生山の 春の森にも
  遥か北の地に 思いを馳せよと 雪が降って  少し積もった

                      by   アイ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

散策路の改修について


  散策路の木道(相生口竹やぶ奥)「工事始まる」の記事に 
  ご質問があったのでお答えします。

 Q. この木道・・・ヒメボタルが発生する谷筋をまたぐ木道・・・と書いて
   おられますが・・・つまり、ヒメボタル保護のための木道ですか?
    散策者が歩きやすいようにするための木道なら、例の貫通道路と“五十歩
   百歩” の不要な木道ですよ・・・ (中略)
    木道設置の意義について、解説をお願いします。 

 A. 【経緯】    
   相生山の道路(市道弥富相生山線)工事が始まる前は、昔の集落を
   つなぐ道(農道程度)が、東の相生口と西の稲田口をほぼ真っ直ぐに
   結んでいて、「オアシスの森」の園路(散策路)にもなっていました。
    ラブリーアースのホームページの「相生山の四季を歩く会」配布資料の地図などを参照ください》
    相生口から久方方面 14126 市道建設工事着工(2004年)に
   先立って、新しい散策路として、道路線上に重なる相生口から約200m
   区間の「う回路」が設置されました。トイレ横から階段を上がり竹やぶ
   沿いに斜面を下りる、現在みんなが歩いている道です。

    竹やぶは西向き斜面でやがて谷筋になり、抜けたあたりは名古屋市で
   は自生が珍しいとされるヒメカンアオイやマンリョウなども生育してい
   ます。
    また、この一帯はヒメボタル観察の絶好ポイントでもあります。
      午後の陽1
    施工当時、『環境保全』がどの程度意識されたのか詳細は不明ですが、
   ⓐ谷筋をせき止め埋めてしまうことが無い「木道」で跨ぐように造られ
   ました。またⓑその先も谷筋斜面を「木道」でつないでいました。

    経年劣化のため昨年度、上記ⓐ部分の「木道」付け替えが完了。
    今年度はⓑの「木道」を撤去、斜面上部に新しい散策路を設置するもの
   です。

    【考察】 
    ①(ヒメボタルが多く生息すると思われる)谷筋の地形が守られている
    ②ヒメカンアオイなどの「注目種」やガマズミ類など、この区域特有の
    植生や景観にも保全の配慮がされている
    ③工事着工に際し、現地の掲示により広く市民の意見を募ったうえ
    ④ていねいな意見聴取や立ち合い案内などの配慮もなされ、市民と共に
    「相生山の自然と人との関係」を考え、実践する姿勢が堅持されている
    ことなど、大きな問題はないと考えています。

    ありのままの自然がそのまま残っていくことが最善とするなら、
   人はそうした場所に、一歩も踏み込まないでいるべきでしょう。
    けれども、相生山はそういう場所ではないと思います。
       まとめの会2015.3.8
    人が自然のなかに入っていくとき、故意はもちろん不注意(不勉強)
   によってでも、自然環境を必要以上に壊してしまわないよう、充分な
   配慮や学習が常に求められています。
    相生山でも、この原則が守られるよう、お互いに注意していきたい
   ものですね。

             by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山コレクション11


    雪が降ってきました
    春の雪・・・というには かなり冷え込んでます

   相生山コレクションNo11ヒメカンアオイ
     先日の 相生山の四季を歩く会 のとき
     見つけた ヒメカンアオイ(姫寒葵)
     寒葵・・・の名が 今日は合ってます

              by  R.64

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山の四季を歩く会3月


 今日の相生山の散策 画像で報告します

  仲春 満開の梅畑 
 梅畑
                 のびやか UKIUKI 35人

   ヒメカンアオイの花
     可愛い~!!
   カンアオイ観察
          持って 帰~ぇろ…カシャッ

   アオハダの木の下で
 青の説明
                   「青い春」 の 物語


   散策路の端で
     小さな春 見つけた❢
   小さな春
               タネツケバナ(種漬け花)

   梅の枝の向こうに いつものコナラ 
 いつものコナラ
                       森の春 満喫の半日

     
    皆さんの感想と 詳細報告は 
    ホームページ 只今編集中
    更新まで しばらく お待ちください
    参加された 白鴉さんがブログに書いてくれました

            by   Oak.

     

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

春一番の花は何?


   相生山緑地の中 彼方此方 歩き回って
 見つけました ヒサカキ1
   ヒサカキの雄花  くすぐったい匂いが漂ってくるでしょ

    菫
   一番スミレ  でも  まだ蕾
   ニオイタチツボ(匂い立壷)だと思いますが 
   お白粉のような あの匂いは お預け?!


   ヒメカンアオイ
 ヒメカンアオイ(姫寒葵)の花 
 コナラの落ち葉を かさこそ除けてみたら 1 2 3 ・・・

白やピンクの梅も満開 満開梅畑
 久し振りに 薫りの森を 楽しみましょう

 相生山の四季を歩く会 3月  
  今度の日曜日 名古屋women'sマラソンの日
  こちらは9時30分 相生口スタートです
  昨年の様子は こちらから
  
  今月は 春日和 になるといいなあ!  

             by  アイ 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

園路改修 工事始まる


 相生口の竹やぶ先で 散策路付け替え工事が始まっています
看板 老朽木道
 ヒメボタルも発生する 谷筋をまたぐ木道
 2年くらい前から 老朽化が進み 危なくなってきたので 
 再三 修理を要望していました
告知
 昨年度の 木道一部改修に続いて
 11月に この告知が表示されたとき  
 呼びかけが “すごくいい!” と思ったことでした
 「相生山の四季を歩く会」のみなさんとも話して
 いくつかの意見を伝えていましたら
 12月に いつもお世話になっている 天白土木のN係長から
 「現場調査」の案内を頂き 植生に詳しい仲間と参加しました
予定通路 アマヅル1
 おなじみ コバノガマズミ(小葉莢迷)やツルグミ(蔓茱萸)に交じって
 アマヅル(甘蔓)――今のところ 相生山では他に見当たりません!!
立ち合い1 立ち合い2  
 工事直前の 業者さんとの立ち合い時には 通路予定地内に 
 名古屋市が注目種としている ヒメカンアオイ(姫寒葵)
 カンアオイ アマヅル
 本当は 木道取り換えの方が良かったのですが 予算的に困難とか・・・
 線形の変更と やむを得ぬものは 近似条件地に移植することになりました
   木道
  昨日から工事が始まり 何本かの竹と低木は切られてしまいました
  今は違和感を感じますし 新しい通路や移植が上手くいくか心配です
  それでも 数年しないうちに木道跡にも 新植生が発生し育つでしょう

  今回 行政の方や工事業者さんと 何回か話し合うことが出来て 
  考えられる限りで 最善のことが出来たか と思っています

  みんなの自然ですから みんなで知恵を出し合っていければ
  みんなにとって きっといい結果に なっていくと思います  


  ESDの実践が 相生山で続いています         

 
                 by  Oak.  
 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line