今日の土木交通委員会
道路はやめて 公園に
相生山の道路用地
御嶽山
相生山からも遠望できる
御嶽山が噴火 9月17日
ふもとの王滝村からの画像
白い噴煙が大量に上昇しています
手前は愛知用水の牧尾ダム湖

下は9月19日 同位置から

大自然のエネルギーの凄まじさ
すべての方の ご無事を祈ります
by Oak.
野並の渋滞
9月26日(金)朝7時~8時30分 野並の交差点
車はスムーズに通過できています。
赤信号になると停車の列はできますが、信号1回で流れていました。
地下鉄が徳重まで開通し、バス停が減り、バスレーンもなくなって、
名古屋市内の他所に比べて、野並がひどいとは思えません。
相生山緑地を横断する「市道弥富相生山線」は、
その建設理由が「野並交差点周辺の渋滞を緩和するため」と聞いています。
渋滞がなくなったので、造る必要は無くなった! と
近くに住んでいる人、よく通る人は皆思っています。
10年以上前や、地下鉄工事中の状態を覚えている人は
ずいぶん通りやすくなったと思っています。
この道路を造る理由はなくなった。
税金をこの道路建設に使う必要はなくなりました。
本当かどうか、
道路を造る必要があると思っている方は
自分の目で確かめてください。
一度、車で走ってみられてはいかがでしょう。
by R.64

始まる秋 相生山
始まりの秋色
Fさんより
参加申し込み
道路が出来ちゃうと・・・
ヒアリング
アオハダ
やっと登場です! アオハダ(青肌)

樹高10mを超える高木になります。

モチノキ科 ですから雌雄異株
この木は赤い実がたくさんついてますから ♀の木です。
近づいてみると・・・・

綺麗でしょ。 これからもっと美しくなります。
味はモチノキ科ですから・・・・!?
アオハダの由来は漢字のごとく 樹皮の下が青い=緑色!
ってそんな木は結構ありますが。
とにかく この木のファンは多いです。
スマートな立ち姿
葉の質が薄いため
下から見上げるとレース模様の葉脈
新緑のライムグリーン 黄葉のレモンイエロー
・・・そう教えてくれたのは「相生山の四季を歩く会」の人びとでした。
相生山緑地のあちこちに生育してます。 意外とすぐ見つかります。
今の時期だけ ♂ ♀ が分かり易いです。
探してみてください。
by Oak.

萩の花 さがして歩く
秋の七草 萩と薄
10.200部!!
たくさんの人々のおかげで
「道路を緑地公園に」リーフレット
1万部以上の普及ができたそうです。
道路をめぐる状況の変化によっては
第2弾!もアリとか・・・・。
同感・応援の声、カンパもたくさんあって
やりきった人々は ますます元気 だそうです。
みなさん ありがとう

by アイ

ハギの花
森への招待状
8割!?のまやかし
「道路の8割は完成している」
報道などでよく言われています。
それは
道路建設に当初予算の8割=29億円を使ったということです。
しかし、そのうちの4割=12億6千万円余りは土地の買収費用。
測量や設計の費用を考えれば、
実建設費で支出ズミ部分は2/3くらい。
しかも、本当に道路ができてることとはまた別。
予算を使ったということです。
Googleの地図で見ると、
森の緑がかなり削られてるようにも見えます。
一度、相生山まで足を運び
実際に森の中に入ってみてください。
森の一番真ん中は手つかずで残っています。
ここに道路ができ、車が走った後のことを想像すれば、
森がまだ壊されてない事が分かるでしょう。
たくさんのいのちが息づいていて
私たちを守ってくれています。
「道路はすでに8割完成」とあきらめずに、
引き返すことが可能と分かるでしょう。
森林あってのヒトの命。
ヒトの安全。
ヒトの未来。
たくさんの教訓から学んでください。
本当に取り返しがつかなくなる前に。
by Oak.

line