相生山でESD
デブリンなハチ! とやしの森
デブリンなマルハナバチ。
相生山で見かけました。


あ~いそがしい!

ある昆虫学者が言ったそうです。
「こんなデブリンが、こんな小さな羽根でとべるわけがないと」
失礼しちゃいますね。ちゃんと飛んで蜜とってます。
藤の花の蜜、好きなんです。
かわいいです。天道虫も、アオダイショウもかわいいです。
昆虫にとっても温暖化で住みにくくなりつつある地球。。
インドネシアのパームヤシの森が、破壊され、オラウータンが殺され、
トラが棲家を失うニュースを知りました。
そこから原料を調達した
花王やP&Gが「森にやさしくない企業」として選ばれたようです。
どこでも破壊はもう終わりにしたいです。手遅れにならないうちに。。
- by ジンジャー

リトルベアさん
相生山から車で10分くらいかな?
緑区にある、かわいい絵本のお店です。
ずーと前に、相生山のおまつりで、ともだちになっちゃいました

リトルベアさんのHP にリンクしてくれて、ありがとう!

もちろん、アイもお気に入りにリンクしています

もしかしたら、リトルベアさんに、森の妖精たちの本があるかも・・・。
by アイ

陸の貝 ?!
ヒメボタルが 相生山のあっちこっちで 光り始めたよ。
体調7~9mmのホタルの幼虫が食べる 貝を探そう という
イベントが 5/24(土) にあります。
ちいさな カタツムリやナメクジも みんな 森の仲間たち

落ち葉の下や枯れ木や石の下なんかで ひっそり生活してます。
ちっちゃい ちっちゃい生きものなので 虫めがねで見ないとね。
ちっちゃくても ちゃんと 殻を背負っていて 半透明でべっ甲色や真珠色に光ってる


まさにお宝だね

オカチョウジガイ 4mm

ベッコウマイマイ の仲間 2~3mm

大きなカタツムリ君 は イセノナミマイマイ 3cm

みんなで 探しに き・て・ね

by R.63

加藤さん
相生山のヒメボタルに逢いに来てくれている
アイのともだち
写真家 加藤文雄さんのblog
http://dolphin.ti-da.net/e3901811.html
森からのメッセージ に お気に入りlink
ありがと ございます

海の仲間 世界中の生きものと つながっていくのは うれしいな

writen by ai

遊びにおいでよ!!
line