彼は気づいてるんだろか?
久しぶりに相生山緑地の山根口から入って行ったら
梅畑の手前に 広い「開墾地」が出来てました

オジサンが1人 黙々と農具(?)を振り下ろしていて
竹で組んだ囲いは 腐葉土づくりのものだろうか

昆虫たちが生きていた 野鳥たちがエサをとっていた
相生山では貴重な草地を
人が野菜を得るための畑に変える必要があるのだろうか?
何でもかんでも 人のために 他の生きものの領域を奪ってしまっていいの?
名古屋市が立てた看板には「里山の景観のため」と読めました
「多様な生きものが生きる里山」が もてはやされていますが
景観のために 生きる場所を奪ってしまっては元も子もないはず

きっと あのオジサンたちは そんなことを想像もしてないのだろう
ひたすら 「開墾・畑地づくり」の快感に浸っているのではないかしら?
この土地の持ち主で 市民をリードすべき名古屋市が
ちゃんと教えてあげればいいのに と思ったことでした
by ai


梅畑の手前に 広い「開墾地」が出来てました

オジサンが1人 黙々と農具(?)を振り下ろしていて
竹で組んだ囲いは 腐葉土づくりのものだろうか

昆虫たちが生きていた 野鳥たちがエサをとっていた
相生山では貴重な草地を
人が野菜を得るための畑に変える必要があるのだろうか?
何でもかんでも 人のために 他の生きものの領域を奪ってしまっていいの?
名古屋市が立てた看板には「里山の景観のため」と読めました
「多様な生きものが生きる里山」が もてはやされていますが
景観のために 生きる場所を奪ってしまっては元も子もないはず

きっと あのオジサンたちは そんなことを想像もしてないのだろう
ひたすら 「開墾・畑地づくり」の快感に浸っているのではないかしら?
この土地の持ち主で 市民をリードすべき名古屋市が
ちゃんと教えてあげればいいのに と思ったことでした
by ai


