ズミの明日は?
ズミ(酢実)の蕾を見ました

ヤマツツジ(山躑躅)の花が咲き始め ヤマザクラ(山桜)の花も残る
尾根の園路 10数年前まで展望台があった所
その頃は「ズミの群落の中を歩く感じ」だったそうです
このブログの始まりの方の記事 こちら 花泥棒が出没していました
昨年の花の後 誰かに大伐採されました こちら

道幅を広げようとしたのか ← 3人並んで歩けましたよ
花が終わったから剪定との判断か ← それは監理者の土木事務所の仕事ですよね
毎年4月中旬に先駆け一番花つける株 こちらも バッサリ低く刈り込まれ
『相生山はズミの山』 で知られていたのに
自然の遷移ならともかく 人による≪虐め≫で消滅していくのは許せないです
こんなになってしまっても ズミの生命力を信じたいのですが
by Oak.




ヤマツツジ(山躑躅)の花が咲き始め ヤマザクラ(山桜)の花も残る
尾根の園路 10数年前まで展望台があった所
その頃は「ズミの群落の中を歩く感じ」だったそうです
このブログの始まりの方の記事 こちら 花泥棒が出没していました
昨年の花の後 誰かに大伐採されました こちら


道幅を広げようとしたのか ← 3人並んで歩けましたよ
花が終わったから剪定との判断か ← それは監理者の土木事務所の仕事ですよね
毎年4月中旬に先駆け一番花つける株 こちらも バッサリ低く刈り込まれ
『相生山はズミの山』 で知られていたのに
自然の遷移ならともかく 人による≪虐め≫で消滅していくのは許せないです
こんなになってしまっても ズミの生命力を信じたいのですが
by Oak.


