fc2ブログ

稲穂垂れるとき

稲穂が実る時期を迎えました
イネ①IMG_4876 (640x427)
岐阜中濃の山奥の田んぼ
飛騨川の源流域にあたる地域です 
「うちの米は美味いんやぞう」
田んぼ②IMG_4883 (2) (640x480) 田んぼ①IMG_4882 (480x640)
ことしは猛暑日が続いて 人は「熱中アラート」に戦々恐々ですが
赤道近く低緯度原産のイネにとっては 大歓迎なのでしょう
空IMG_4884 (640x427)
入道雲が夕立を呼びます 
子どもの頃は「雷と稲妻が毎日の夏休み」でした

田んぼが減ってしまって 広い道路や便利なショッピングモールや
今風の住居やファミレスや遊戯施設などに 換わってしまって
夕立は減りました 代わって竜巻は増えたみたい

毎日 激しい雨があったのに 洪水は少なかった
「ゲリラ豪雨」「線状降水帯」・・・暮らしが守れなくなったのは何故?
「温暖化」が原因というけれど 自然への対応力が脆すぎる

山を放置し 「遊水地」の役割りも果たす田んぼを埋め
土を覆い 三面護岸の川 「利水も治水も」矛盾のダム
田んぼで循環していた水と 保障されていた生態系も壊れます 
イネ③IMG_4880 (640x427)
反当り収量が増えて田んぼが減っても 「コメ余り」と言われます
でも 食糧自給率は右肩下がり
他国の言いなりになって 自国の民の生存を疎かにしてはいませんか
かつての自然環境も手放すことで いのちと幸せを失おうとしています
イネ②IMG_4881 (480x640) 田んぼ③IMG_4875 (640x427)
「脱・今だけ、カネだけ、自分だけ」 農業経済学専門の先生の警告です
黙々と米作りを続ける農家の田んぼが実るとき
この国の危うさと ひるまぬ地力を思います

    by  Oak.

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

あの日

明日 あの日を迎えます
8月6日②IMG_4715 (640x427)
にもかかわらず世界は 戦争を放棄せず
核にしがみついて「平和」を得ようと策す連中に 乗っ取られたかのようです
わが国の政権も例外ではありません
8月6日①IMG_4668 (640x427)
私たちは すべての戦争に反対です
8月6日④IMG_4661 (640x427)
世の中に たった一人のリーダーさえ居なくても
8月6日③IMG_4681 (427x640)
対立を避け 友好を求め たった一人きりになっても
地球と自然に沿って 生きていきたいと思います

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 環境ブログへ 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

政治家は理想を語って欲しい

相生山緑地に隣接する相生小学校のフェンスにも 
参議院選挙のポスターが貼られていました
選挙①IMG_7461 (640x427)
たくさん立候補されてますねえ
ざっと見た限り 主張を訴えて選んでもらいたいって感は薄く
やたら顔が大きくて ぼんやりしたイメージだけのキャッチコピーだらけ

「猛暑だ」「異常気象だ」って騒いでるわりに 環境のこと誰一人も触れてない
ウクライナをはじめ世界で戦争が続いていて 人が殺されてるのに
「戦争反対」と書かないのは何故だろう 平和が大事って書いてるのは2人のみ
未だに多くの人が苦しんでるのに忘れたの? 「脱原発」は一人だけ

選挙だから 当選したいと方策を練るのは勝手だけれど
有権者におもねて 関心ひきそうなことを競い広げるのは底が見える
利のバラまきは政権与党の独壇場 政権奪取を語らない限り空語と思います
選挙②IMG_7462 (640x427)
相生山をメインに自然観察を続けてきた経験から学んだこと
部分だけでなく全体 目先のこともだけれど長期を見通すことはもっと大事

政治家なんだから 理念・志を正直に明らかにして 信を問うべきだと思います
いい加減な「政治家」は淘汰されます

国政だから
どんな国にしようとするのか 国民をどうリードしようとしているのか
しっかり示して欲しいと思います 理想を高く掲げてください 
選べないじゃないですか!

   by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

戦は要らない

カラタチバナ(唐橘)サクラソウ科 
マンリョウ(万両)やヤブコウジ(藪柑子)に近い種です 果実の画像は こちら
「唐(=中国)から渡ってきた橘」と誤解されて 名づけられたそうです
カラタチバナIMG_5050 (640x427)
相生山でも トウネズミモチ(唐鼠黐) トウジュロ(唐棕櫚) 
近くの街路樹では トウカエデ(唐楓) ナンキンハゼ(南京櫨)
温帯の植生カラマツ(落葉松,唐松)の命名は 唐画の松に似ているから

先週の新聞1面 ずいぶん前からネットでは書かれていたことですが
中日記事IMG_0001 (640x453)
この国と近隣の国々とは もう何世紀も前からの交流がありました
樹木の名前に残っているほどに

にもかかわらず
私たちの祖父母や父母が 侵略に荷担させられ 
過った選択をしてしまった時期から まだそう経ってはいません
国の支配層や政権が どうあろうとも
それぞれの国民の大多数は 争いごとを望んでいたわけではなかったでしょう

私たちは戦(いくさ)は要らないと願っているのに
戦争準備が進むのは きっと邪な意図をもつ勢力があるからでしょう
自然と歴史に 謙虚に学ぶなかから 理を貫きたいと思います
民と民とは 心を通わせ 力を合わせることが可能だと 信じています

    by  アイ

にほんブログ村 科学ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

さて どうやって

歴史的課題、そう。「近代が作り出したものの瓦解」という転換期。
――― 少し前の中日(東京)新聞 コラムから
結語IMG_0001 (7) (800x676)
個々の問題の根本は、個々にとどまらない。政治家の資質や、政党の限界や、行政の問題点などを、繰り返し取り上げ訴えても、人びとの幸せは見えてこない。マスコミは当然、SNSでも、少しの望みも見えては来ない。

コロナでも、原発でも、「軍備」や「開発」にともなう環境破壊でも、[長期的普遍的な 自然と人との関わりの原則] が求められていることが明らかになっています。遠回りに見えても、このことを意識した実践を始めること、広げることこそが[時代のカギ]だと思われます。人びとが、その子孫たちが生き残っていく為にも。果たして、人はその欲望を抑えることができないものなのか。
橋脚②IMG_1884 (800x533) 橋脚①IMG_1890 (800x533)
過日、信頼する友人の一人が亡くなりました。彼が語り続けていたこと
「今ある政党に期待して選挙することで世の中が変わるなどとは〈お人好し〉や〈ならず者〉の世迷言。ホンモノの力を蓄えなくては」
近年の世相を見るにつけ、各種選挙の投票率を見ても、人びとは政治を信頼することから決別して流動化しているように思えます。甘言や脅迫で大多数の国民をダマクラカシて都合よく束ねようと、自分たちの仲間だけが得すればいいとする、そんな連中が増々跋扈することで「危機」は更に深まるのかもしれません。でも、それは新しい始まりに変わるのかもしれません。地震や噴火や洪水で「崩壊した」状態から、長い時間をかけて、自然が再生していくように。

さて、どうやって変えていくのか。変わっていくのか。国政は名古屋市政では。
どこかに拠るべき処はあるのか、信頼すべき友はいるのか。
そんなことを眺め回しながら、相生山に居続けたいと思います。
冒頭の切り抜きの全文を下に張り付けておきます。
中日視座21_5_16 (586x1800)

    by  Oak

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 環境ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

コロナウイルスと生態系と政治

昨日3月7日(日) 中日新聞朝刊2面 視座
哲学者 内山節さんのエッセイより
視座部分IMG_0001 (4) (1280x570)
私たちも その中に生きている〈生態系〉 新型コロナウイルスも〈生態系の一員〉
だから 「とんでもない奴らをやっつけろ!」では 問題解決しないことを指摘しています。

ずっと前から、この国も世界もおかしくなっていて、「新型コロナの事態」は、それを明らかにしただけ。ウイルスが悪いのではなく、私たちの世の中が悪かったから、大変なことになってしまったのだと。
「とんでもない奴をあぶりだして、それを攻撃して絶滅させれば、みんなが幸せになれる」そんな考えかたの世の中は幸せではないし、幸せになれっこないと。だから、この国の政治も間違っているのではないかと。

そんなやりかたで自らの正当性を主張している人たちは、実は自分の都合優先だったりする。そんな人たちが大手を振っている世の中は変だと、私たちも思っていたから、この指摘はよく理解できました。これは、本当に大事な大事なことだと思います。

私たちのご先祖さまたちは、自然に包まれていることをよく理解し、自然と対話して、真っ当に生きていたに違いない。
だから、私たちもそうすれば、幸せになれると思っています。何とかしたいなら、生き方を見直さなければならない。
ホンモノの政治は、それを指摘し、リードするのでなければならない。そうでない世の中はガラッと変えるしかないのかも。

以下に 全文を紹介します。
視座21_03_07全文copyIMG_0001 (3) (1280x570)

    by  アイ

にほんブログ村 科学ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line