fc2ブログ

お花見ありがとう

絶好の「お花見」日和になりました
桜並木IMG_2123 (640x427)
山根口から遠く望む 真白な御岳山
山根口IMG_2170 (640x427) 御岳山IMG_2164 (640x427)
目線の先には 桜咲く
「1週間でこんなに?」「見事だねえ!」「今日にして正解・・・」
葉色赤い ヤマザクラ(山桜) 
淡紅の花 高く咲いたソメイヨシノ(染井吉野)
ヤマザクラIMG_2151 (640x427) ソメイヨシノIMG_2171 (427x640)
オオシマザクラ(大島桜) 白く大きな花と緑の葉 
「私、このサクラ、好きかも」 
オオシマザクラIMG_2143 (2) (480x640) エドヒガンIMG_2129 (640x427)
今日の主役 エドヒガン(江戸彼岸)
桜並木の奥のコナラの広場で 「花より団子?」ランチ
お昼IMG_2154 (640x427)
「ブログ記事みてきました。ずいぶん前に一度来た・・・」西区のS夫妻
「皆に久々に会えて楽しかった」名東のCocoちゃん
「お正月以来だっけ?」「いいえ、この前は落ち葉ひろいのとき」
桜は 仲間を呼び寄せる

サクラ以外にも たくさんの花
アケビ(木通)の雌花・雄花序  スミレの匂い
アケビIMG_2177 (640x427) ニオイタチツボIMG_2105 (2) (640x427)
コナラ(小楢)に花の蕾がありました 「これが花芽」「こっちは葉芽だけ」
コナラの花IMG_2162 (2) (640x427) コバミツIMG_2113 (640x427)
コバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅)は 満開間近  
花見IMG_2159 (640x427)
「相生山の四季を歩く会」の2023年のお花見 参加者14人
迎えてくれた花たちに ありがとう!!

     by  アイと仲間たち

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

ひな祭りの花

紅梅の朝DSC_6941 (360x640) 紅梅①DSC_6938 (640x427)
桃の節句 3月3日の朝
桃色濃淡 紅梅の花盛り
紅梅③DSC_6939 (2) (480x640) 紅梅②DSC_6940 (360x640)
桃には古来 邪を払ってくれる力があるとされます
同属のウメの清らかな香りにも 劣らぬ効果がありそうです
相生口DSC_6942 (640x360)
女子の健やかな成長を願う ひな祭りの日は
老若男女 誰もが 春真っ盛りを愛でる節句の日

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへ   

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

陽気燦燦

出来たての春の陽気 
燦燦②IMG_1467 (427x640) (2) 燦燦ヒサカキIMG_1474 (640x427)
心地良さげ ヒサカキ(姫榊)一輪  一番花は こちら
照葉樹林キラキラの 眩い小径
燦燦①IMG_1468 (427x640)
グゥーンと伸びて ウスノキ(臼の木)一年枝
赤い鱗芽 ムズムズ
ウスノキIMG_1510 (480x640)
日射しに チカチカの絵模様は
ヤマコウバシ(山香ばし)の そろそろ離散の葉
燦燦③IMG_1544 (640x427)
相生山の樹林に
春 燦燦

   by  Oak.

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

雨水は雨

常緑IMG_1412 (640x427)
暦通り 雨水の日は雨になりました
コバミツIMG_1411 (640x427)
春を呼ぶ雨
春を報せる雨
アズキナシIMG_1450 (2) (480x640) タカノツメIMG_1405 (427x640)
アズキナシ(小豆梨)短枝の頂芽  みずみずしく現れたタカノツメ(鷹の爪)芽鱗
メジロIMG_1390 (640x427)
梅畑に 濡れてメジロ(目白)
暖かい小雨 天地を潤し
生きるものを 援ける

   by  アイ
「相生山の四季を歩く会」の詳しいようす ホームページ こちら を更新しました

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

春立つ日

立春の候
朝の陽を受ける シンボル-コナラ(小楢)
春立つ日①IMG_0836 (640x427) (2)

樹林の入り口 春立つ日②IMG_0840 (427x640)
暖かい光を迎える
春立つ冬芽IMG_0868 (640x427) (2)
落葉も常緑も等しく 陽の気浴びて
春立つ日③MG_0870 (640x427)
相生山は お昼前には10℃に温もり
個々 連れだって 散策の人も多く
春立つ その通りの日になりました

  by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

節分前日

立春から始まる暦では 明日は大晦日
夕陽IMG_0779 (640x427)
空から寒風 林床から冷気 
暮れの夕陽
ヤマコウバシ越しIMG_0784 (480x640) コナラ樹林IMG_0797 (640x427)
ヤマコウバシ(山香ばし)を赤く コナラ(小楢)を朱に染める
夕焼IMG_0786 (640x427)
高みからの夕焼け 住宅街は人工の陰影
梅の花越しIMG_0798 (640x427)
ここ数日の晴れ日で 増えた白梅も 薄暮れて
相生山緑地 節分前日

   by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line