fc2ブログ

ネジキ光線

冬型気圧配置の等高線が狭く立って 寒冷な相生山
ネジキ黄葉IMG_0002 (640x427) ネジキ黄葉②IMG_0004 (640x427)
未だ 尾根筋に名残りの色合い 
赤褐色のコナラ(小楢)の下に黄色い葉は ネジキ(捻木) 
ヒメボタル(姫蛍)とともに咲く花だけれど こちら
ネジキの景色IMG_0005 (640x427) ネジキの木IMG_0001 (427x640)
ここより標高のある山地帯では 紅葉も注目のツツジ科ですが
なかなかキレイな赤には出会えない こちら
夏の猛暑が長引いたので 少し期待したけれど 今年も黄色で終わりそう

緑色を残した奥の葉に 冬芽が見えました
ネジキ冬芽IMG_0015 (640x480)
あと1ヵ月もすれば こちら
この夏に伸びた枝が赤く輝いて 寒中と春近しを教えます
ネジキ光線IMG_0003_01 (640x427)
白い光線が薄い葉を透して 赤く成りきらず フルフルッと揺れる
やさしいネジキ もう一つの魅力を見せてくれました 

    by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

紅葉最終盤

濡れた落ち葉の坂を昇ると
フィナーレ①IMG_0023 (640x427)
雲の去った空からの光
フィナーレ⑤IMG_9998 (640x427)
雪の後には 
フィナーレ⑥IMG_0006 (640x427)
紅葉のフィナーレ
フィナーレ②IMG_0028 (640x427)
赤いコナラ(小楢) カマツカ(鎌柄) 
黄色いアオハダ(青肌) イソノキ(磯の木) タカノツメ(鷹の爪)
黄緑のクスノキ(樟) 緑のモチノキ(黐の木) ヒサカキ(姫榊)
フィナーレ③IMG_0007 (640x427)
どの木の どの葉も 静かに輝き
フィナーレ④IMG_0009 (640x427)
2022年 あと1週間

   by  アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

森歩きのうた

落ち葉つもったコナラの広場 
紅や黄の最後の彩り 
紅葉落葉IMG_9891 (640x427)
はらはらはらはら
残った葉っぱも 後を追う 
落ち葉の道IMG_9836 (640x427)
かさこそかさこそ 
この季節にだけ聞こえる 贅沢な音 
コナラ広場IMG_9914 (640x427)
師走の相生山いいな~~

  by hazuki
  今年最後の「相生山の四季を歩く会」にて

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

もっともっと紅くなる

コナラ(小楢)の紅葉
紅くなるIMG_9677 (640x427) コナラ窓IMG_9621 (640x427)
いつも “黄葉” としてきたのですが
夏が活発で 光合成が盛んだったからでしょうか
赤みの強い葉が コナラ樹林をおおっているような感じがします
紅くなるIMG_9687 (640x427) 紅くなるIMG_9675 (640x427)
3年前の空からの画像 こちら
1週間前は こんな感じ こちら
個々の木も 森全体も 
今年は もっともっと紅く染まっていきそう
燃えるコナラ窓IMG_9601 (640x427) 紅くなるIMG_9678 (640x427)
そんな中で 相生山のシンボルコナラは 一番ゆっくり構えています
シンボルコナラ①IMG_9660 (640x427) シンボルコナラ②IMG_9659 (640x427)
これから どんなに色づいていくか
もしかしたら 見たこともない紅に燃えるのかもしれません 

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

師走の門

雨は木枯らしを呼んで
雲去ると きらめきの世界
コナラとタカノツメ①IMG_9584 (427x640) コナラとタカノツメ④IMG_9599 (640x427)
色とりどりのコナラ(小楢)と
淡く濃く黄に染める タカノツメ(鷹の爪)
コナラとタカノツメ③IMG_9600 (640x427) 紅葉の門IMG_0001 (427x640)
空にそびえる コナラの門の向こう
タカノツメとコナラIMG_0002 (427x640) コナラとタカノツメ②IMG_9585 (640x427)
黄金色に 師走が待っている

   by  アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

コナラ燃える相生山

朝日浴びて 相生山緑地 
コナラ(小楢)黄葉 燃えるコナラ①IMG_9586 (427x640)
樹冠 コナラ樹冠IMG_9614 (640x427)
力枝 コナラ葉身IMG_9612 (640x427)
葉身 下層の葉IMG_9595 (640x427)
風が流れる ヒヨドリ(鵯)の声しきり メジロ(目白)忙しく移る
燃えるコナラ仰ぐIMG_9611 (640x427) 燃えるコナラ②IMG_9594 (427x640)
樹林の中に 紅い陽気が降り注ぐ
燃えるコナラ仰ぐIMG_9611 (640x427)
春の芽吹きに力を感じ 冬のフィナーレに元気をもらう
朝日コナラIMG_9607 (640x427)
コナラの森が今 燃えている

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line