fc2ブログ

キビタキ

コナラ(小楢)の谷の 深緑の中に
響き渡る美声の主を 捉えることができました
キビタキ①IMG_1968 (2) (640x480) キビタキ②image0 (2) (480x640)
キビタキ(黄鶲)♂ 
キビタキ③IMG_1969 (3) (638x479)
しきりに囀ること数分 
キビタキ⑤IMG_1971 (3) (480x640) キビタキ④IMG_1970 (2) (640x480)
「相生山の四季を歩く会⋆6月」 雨間の下見
耳と目で 至福のとき

   by  アイ
   撮影はカイトさんとツッチー 一部トリミング

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ  

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

ナワバリ宣言

晴れた朝 
林縁の樹林に飛び込んで来たのは
シジュウカラ(四十雀)
シジュウカラ①IMG_1999 (640x427)
花序の下がったアケビ(木通)の蔓が巻いた
コナラ(小楢)の枝を 行ったり来たりしながら
少しずつ昇っていく
シジュウカラ②IMG_1992 (3) (640x427) ナワバリIMG_1993 (2) (314x418)
チュチュピー チュルチュル 囀り!!
未だ若い雄
「縄張り」宣言 実行中
シジュウカラ囀りIMG_1998 (480x640)
もう あんなに 高く昇った
シジュウカラ真下IMG_1994 (640x427)
シジュウカラの青春
良い連れ合いが見つかるといいね

   by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

常緑樹林にシロハラ未だ滞在中

常緑樹林域で 食事中のシロハラ(白腹)に会いました
アラカシ(粗樫)の厚い落ち葉の下や 朽ちたドングリに好物の虫がいるのかナ
シロハラ食事IMG_1573 (640x427) シロハラ食事②IMG_1579 (640x427)
5月を想わす陽気 体内時計は未だ暖地滞在を承認?
渡り前に栄養補給 そして 暖かいのはやっぱり良いよね
シロハラIMG_1576 (480x640)
帰っていく温帯林は 落葉樹芽吹き後の世界
食餌も 身を隠すにも 森林はシロハラの大事な領域  
シロハラ飛ぶIMG_1581 (640x426) シロハラ樹上IMG_1580 (2) (640x427)
地表から樹上へ 樹上から地上へ
濃い緑の中に 落ち着いた羽根色が馴染んで
生き生き 悠々 鋭気養ってくださいな

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

旅立ち日和

弥生3月 森歩き
スマートなシロハラ(白腹)さんが 飛び出してきました
園路と生産緑地の境目 コナラ(小楢)落ち葉の散歩道
シロハラ①IMG_1461 (640x427)
食事は終えたのか 日向ぼっこムード
梅畑の草むらまで ぴょんぴょん移動
一気に春の陽射しに 戸惑い気味なのかも
シロハラ②IMG_1462 (640x426)
そろそろ旅立ち?
相生山は暖かいけど 北の大地は未だ寒いかも
そんなことを思案しているふう にも見えました

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

鳩の春

お天気が良くなって 暖かくなったので
相生山緑地 人出が多いです
お昼前に 人影が途絶えて
キジバト②IMG_1464 (2) (640x427)
春の光の静寂 樹林内の小さな広場
林縁の向こうから ファサッと降りたのは キジバト(雉鳩)
追いかけるように もう一羽
キジバト①IMG_1465 (640x427)
さっそく 地面落ち葉小石を探りながら ランチタイム
崩れかけた テーブルもベンチも 彼らには不要
キジバト③IMG_1466 (640x427)
兄弟・・ 友だち・・・ 恋人・・・ 新婚夫婦・・・・ ?
野鳥たちの春は早い
鳩の春は すでに たけなわ

   by  アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

ヒヨドリ目力

北風が強くなった樹林に
今日も変わらず ヒヨドリ(鵯)が元気です
コナラ樹林IMG_1201 (640x427)
数羽で飛び回る群れは 家族?
あまりにも見慣れた鳥なので 撮ろうとしない見ようともしないけれど
意外と美しく 恰好良かったりするのです
そう思って 飛び込んだ高い木の枝を狙っていたら
思いがけず 2羽がフレームに入っていました
ヒヨドリ①IMG_1229 (640x427)
斜め上 数メートル 気づかれたかな
眼が開いて 次の瞬間 去りました
ヒヨドリ②IMG_1230 (640x480)
タカ(鷹)のように眼光鋭くはなく
かといって ヒタキ(鶲)のような可愛いさは無し
都会の中の遺された樹林に住むものの 賢さを備えた力が見えました

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line