fc2ブログ

春立つ森に遊ぶ


春の始まり探そう  相生山の森歩き
アオジIMG_0865 (2) (640x480) オランダミミナグサIMG_0869 (640x480)
梅畑の低い枝に アオジ(青鵐)   地にオランダミミナグサ(和蘭耳菜草)の 蕾
  ウメ&コナラIMG_0867 (640x480)
   甘く薫っていました 辺り一帯 三分咲きの梅花  
  御嶽遠望IMG_0866 (2) (640x481)
   蕾の枝先に 春空めかして靄っぽい 御嶽山の山容
メジロIMG_0870 (2) (640x480) コナラP2042483 (640x480)
コナラ(小楢) 枝にはメジロ(目白)群れて 照り反す頂芽
コバノガマズミP2042480 (640x480) ニオイタチツボスミレIMG_0880 (640x480)
コバノガマズミ(小葉莢迷)隠れ紅 ニオイタチツボスミレ(匂立壷菫)花茎まだ伸びず

コゲラ1IMG_0887 (2) (480x640) コゲラ2IMG_0889 (2) (640x480)
微にドラミング・・・見回せば・・・コゲラ(小啄木鳥)忙しく お食事中
 
ジョウビタキ(尉鶲) ツグミ(鶫) シロハラ(白腹) ヒヨドリ(鵯) 
エナガ(柄長) シジュウカラ(四十雀) キジバト(雉鳩) カラス(鴉) 
・・・ いつもの森なのですが  急に 賑やかさ増した感ありました 
ミヤマガマズミP2042484 (640x480)
一番早く この花開くかな 今年も
ミヤマガマズミ(深山莢迷) すっかり春の色

      by   アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

クーさま

 相生山の森を歩くようになって
 季節の移り変わりに敏感になれました
 ご先祖さんは自然の恵みを頂いて生きてきたので
 もっともっと敏感だったのだろうと思います
 現代人も すこし見習えれば 
 もっと楽しく生きれると思います
 ・・・というか そうできないなら自滅です

No title

今日あたりは、ほんの少し春を感じる陽気でしたよ。
春が来てることを植物たちは、いち早く感じ取ってるんですね。

 なんとかボツボツとブログを再開しましたが、文章が出てこない…来週1週間は仕事もオフにして、立て直しを図ろうかと…^^;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line