fc2ブログ

「自然が好き」であるために

先々週の中日新聞/文化欄に「アフターコロナに願う」という文章が載っていました。その中の一文に惹かれ、
IMG_0002 (2) (616x640) 仏教の教えと思われる、慣れない部分も少しありましたが、一気に読みました。
全文を貼り付けます。
IMG_0002 (524x640)
1週間後、続編が載りました。
IMG_0003 (527x640)
相生山などで自然観察を続けてきて、共感できる部分を切り貼りします。
IMG_0003 (3) (640x486) ふだんから感じていることが「禅の立場」と知りました。
以下の部分が、筆者の主要な《テーマ》だと思われます。
自然と人為の塩梅ですね。IMG_0003 (4) (617x640)
下はこの論文の結語です。私には理解が充分出来ないでいます。前半「コロナ禍によって・・・。同じような変化が・・・きっと起こります。」の部分です。
IMG_0003 (5) (640x454)
後半は良く分かりました。下編冒頭文と読み合せると一層理解できます。
IMG_0003 (2) (640x388)
繰り返しになりますが、上に挙げた《テーマ》と指摘した文章に戻っていくことも出来ます。

昨日は「終戦(敗戦)記念日」でした。戦争を拒絶し平和を願う、多くの人びとの行動や言葉が溢れる時期です。戦争は人為です。平和を愛するなら、その状態を堅持できるよう、平和な状況が生み出されるよう、人びとの人為が重ねられる必要があります。

ひるがえって、「豊かな自然を大事に」とか「自然が好き」と主張するなら、自然が在るがままに継続できるよう「環境破壊」につながる人為を押しとどめるよう努めなければなりません。「利便」や「有益」を説く「開発」が往々にして、地球・自然に向かって人類が戦争を仕掛けることに転じているように思われます。

「自然が好き」なら、「いいトコ取り」ではなく、火山や台風や地震などの現象も受け入れなければなりません。
同時に、今起こっている「地球規模の異常気象」の要因が、自然そのもの由来なのか、人為に起因するものなのかを検討し、対応する姿勢が求められます。
そして、自分たちに都合よく引き延ばしするのでなく、「疑わしくは回避する」ことによって、環境破壊=戦争拡大を阻みたいと思います。

   by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 雑草Z

☘雑草Z☘ さま

 アフターコロナの世界があるとしたら、資本主義社会そのものの評価がその存続を含めて為されなければならないように思います。倫理観や価値観をそのままにして、自然からの啓示である「コロナ禍」を「克服」出来るとは思えません。

雑草Z

 私も、アフターコロナは、ビフォーコロナに戻してはいけないと思います。
 コロナ禍でロックダウンをした世界の諸都市は、全て大気汚染が目に見えて減りました。水が澄み、遠くの山がきれいにくっきりと見えるようになりました。これほど大きな成果は、技術では得られません。いつか技術で可能という方々も、その「いつか」までは『予防原則』として、経済活動、エネルギー消費を減らすべきです。
確かに飲食店とかは大変ですが、その痛みはもっと広く分散させるべきです。現代は、あまりに多くの不要物と不要なイベントで溢れ、それで破局を迎えようとしています。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line