fc2ブログ

ちょっと嬉しい

相生山緑地の園路入り口に 新しい表示が増えていました
「生き物の乱獲は止めてください」
新看板①IMG_0056 (640x427)
むずかしい漢字言葉を使ってるから 大人対象だね
夏休み前ころから 虫取り目立ってたから こちら
これは嬉しい!! 名古屋市クリーンヒット
・・・・こんな看板も 立ててるんだから
ホントは 「生き物とること全面禁止」って気分もあるけれど
虫取りから自然を体感して 生態系や殺生や環境倫理まで
認識を発展させる 子どもの成長が可能かも 教育も必要だね 
いずれにせよエアコン密閉でゲーム よりはマシなどと考えて・・・・
新看板②IMG_0011 (2) (427x640)
上の古い表示は数年前 私の記憶では初めて
野生生物の側から書かれたもので この時もうれしかった
それまでは「(人にとって)危ないから園路外へ出ないように」だった
小さな声が どこからか届いて 効果のほどは未確定でも
小さな努力が すこしでも始まることが 希望です

    by  ai

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

野付ウシさま

 効果は?期待できないと思っています。
 役人が、役所が、動いた。
 一つ動けば、次。
 効果が無ければ、話ができる。
 ゼロからは始まらない。。。気の長い話です。
 でも、あきらめません。

No title

こんにちわ。せっかく看板立てたのですから、効果があるといいですね。多くの注意書きをどれほど立てても、やる人はやりますし止めようがないんですよね。それに看板が増えれば増えるほど、見なくなります。日本では直接言わずに間接的に教えようと「優しい」のですが、効果があまり無いようにも思えます。見ていなければ何でもやる人が少なくないですから。山へ行くと「不法投棄禁止」の看板けっこうありますが、その看板の周辺にも不法な廃棄物が捨てられますが、似たようなことです。山歩きではポイ捨てが減りませんしね。住宅街でも空き缶にペットボトルが消えません。マナーとかモラルを期待できない時代になったようです。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line